人間ドッグ大戦争からの黒枝豆のち北新地(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
恒例行事の人間ドックのち尼崎大戦争。
初衝動やけどピストルよか好きかも!
午後から丹波篠山黒川までギフト用の
黒マメ仕入れに行ったら売り切れてて
仕方なく5株ほど収穫作業してました💦
労働のあとの黒豆館ソフトサイコ~
昨晩は阪高グランツーリスモからの
北新地で海外からのVIPをオモテナシ♪
流石40周年の某社は歴史が深いっす。
西宮のカレー屋さんは車も詳しいけど
英語もペラペラで一家に一台欲しいw
電車で帰ると翌朝バイク出勤あるある

 

 

姫路の白レティシア園児は
11/3KcarMEETINGコペトロに向けて
シバ200R試してみたいってことで
ちょうど良いR23あったから組替え!
今回のライトクラス面白そうっす。
タイスケ出るとチョット焦るやんw
多摩のダークレッド園児は
ご依頼分ナンヤカンヤ完了したんで
昨晩のうちにCADドックイン(‘◇’)ゞ

 

 

そ~いや今回はナニで走ろうか
マダ決めてないけど第3の選択肢に
サイドマフラー付いててワロタw
直近がエンジン渋滞してきたんで
どんどんロフト上げてってるけど
耐荷重ナンボまでイケるんやろ💦
ブレイブカーキ園児のJBは
キャレコン&プチリフレッシュと
同時進行でオッサンTURBO製作!
ちょうど良いタイミングで
OS緑クラッチ届いたと思ったら
ついでに新たな宿題も届いたし(笑)

JBキャレコン+TDおっさんターボ製作(‘ω’)ノ

ブレイブカーキPandora880園児は
車検ついでにパワーUP系メニュー♪
CARRILLOコンロッドとTDおっさん
ターボ仕様の量産型JB130馬力(‘ω’)ノ
このSPECの気に入ってる部分は
純正カムとの排圧バランスが良くて
DX30系より下から回るのに高回転も
排温キツくなりにくいのが有り難い!
街乗り快適でチャント時計も出るしw
入庫初日は挨拶代わりにEg降ろしだけ
他にもナンヤカンヤ追加依頼も沢山
あるのでジックリ診ていきますね~

LA400KF版はコッチ↓↓

 

 

姫路の57FXX黒880園児は
連休明け早々に継続検査受け(‘ω’)ノ
で、油脂メンテしようと思ったら
ななな!なんじゃこりゃ~!?
錆水なのか泥なのか絶対アカン色。
ウォーポンは綺麗だけどオルタ裏
あたりが1番ハゲしい気がする💦
もしかしてブロックの蓋からか?
定休日明けに確認しときますけど
ついでのオーバーホールな流れやな

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
走行距離が伸びるサイクル早いんで
オイル交換頻度も常人より多いっす!
タイヤ直径もパッツンパッツンなので
GRセロ園児よりトランク位置高いね。
多摩ナンバーダークレッド880園児は
純正バンパーに風穴あいていたので
ソコに合わせてエレメントブロックや
オイルクーラーコア位置をワンオフ♪
ちょうど良い角度のフィッティングを
切らしてたので休み明けに完成っすね

 

 

KF縦置フライングvision黄コペンは
縦向きインタークーラー出来たので
ブースト3キロ加圧checkして組付♪
サクション配管は簡単に取り回して
ブラックアウトするのが見栄えイイ?
位置的に遮熱対策は少しだけ足すw
そういえばJworksウイング土台の
ブラケット下側固定部ネジピッチが
VOLTEXの下側と全く同じなん発見!
上側はJが狭いので小加工要るけど。
ま~全然似合わんので元戻した(笑)

多摩に練馬に松戸と関東率高め(‘ω’)ノ

練馬の痛車ガルセロGR園児と
多摩ナンバーのダークレッド園児は
どちらも車検入庫で里帰り中(‘ω’)ノ
ガルセロGRに関しては時期的に
引き取りタイミングでCOJ参加!
そのため満了日手前で検査早受け。
ついでのナンヤカンヤもあるので
Xデーに向けて段取りしときます~
多摩ダークレッドは車検ついでに
通常メンテ+オイルクーラー施工と
燃料系のアップデート&計器追加、
仕上げのCADリプロまでの御依頼♪
松戸のハイリフトXPLAYもいるんで
一時的に関東ナンバー率高めすねw

 

 

 

奈良KRONOS園児用で手配してた
も足CRUX全部盛りspecが届いたので
ソッコ~組み上げておきました(‘◇’)ゞ
もともと純正ビル足ベースの
ナンチャッテ195仕様だったので楽勝!
と、思いきやBBS-RGFホイールが
インセット+37と浅かったので急遽
ロングボルト打替&10mmスペーサー
挟んで内側クリアランス調整したっす。
低回転から鬼トルク発生するオッサン
TURBO仕様だし先日ATSメタルLSDも
施工したのでコペトロミドルクラスで
暴れまわれるKF135馬力なんだけど
コレ、、一般道しか走りませんよ(笑)

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は
晴れの日しか登場しないレアキャラw
今シーズン初の豆持って来てくれた♪
土が良いと何作っても豊作っす(‘ω’)ノ
ゲジナン白Robe園児は
3週間後に迫った11/3秋コペトロに向け
いよいよSタイヤ新調して臨戦態勢!
確かラジアル31秒やったんでSなら
30秒入りは余裕なんじゃないの?笑

 

 

KF縦置フライングvision黄コペンは
フジツボ改もりもり管4本出マフラーが
前から後ろまで開通してました(‘ω’)ノ
構変用に取り回したメインPが純正38Φ
で下から見たらメチャしょぼいけどw
地上高対策でTANABEセンターも追加。
カワイイ太鼓の目隠しプレートは
Jに投げといたんで?あとは吸気系の
簡単な配管細工モノだけ済ませたら
よ~やく動き出せるんじゃないかな♪
あ、、、室内ハーネス納期待ちかorz

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

緑セロCVTは5MT化依頼が多い?(‘ω’)ノ

御近所さんの緑Ceroくんは
数年間CVTで乗っていたんだけど、
コペンへの愛着が増すにつれ5MTに
したくなったって事で施工依頼(‘ω’)ノ
ま~フルノーマルだったら大抵は
MT車へ乗り換えをオススメするけど
長年連れ添った愛車への思い入れが
深いのも趣味車特有のコダワリです♪
LA400系でも結構な台数やったけど
当社では何故かコノ作業依頼って
緑セロCVT乗りに多いのが不思議w

 

 

って事で~、
1ヶ月前から打ち合わせを重ねて
ある程度部材揃ったんでドックイン。
夕方入庫だったのに数時間後には
室内もエンジン側も秒でバラバラ♪
この作業で何が1番大変って外した
内装品が嵩張るので置き場に困るw
今回は新品MTにATS-LSD組込(‘ω’)ノ
880のようにバルクヘッドパネルが
ATMT共通ではなくクラッチペダルの
土台が無いのでココ毎回ワンオフ!
ま~あとは組んでいくだけなので
もう半分出来たようなもんです(笑)

 

 

そ~いえばRAYS新作の37TAは
シバTW300の165サイズ履かせてみた。
KF縦置きフライングvision黄コペンの
横滑用だけど全く進んでないっすよw
ご近所さんの白ソリ880園児は
新品JBパーシャル入替完了してたので
何事も無かったように巣立ってった♪
とくに急いだツモリもないが朝だして
夜あがるクリーニング店みたいすね~

 

 

ご近所さん濃紺880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン(‘ω’)ノ
だったんだけど久しぶりにクラッチを
踏むと何かだいぶ渋さを感じましたw
名古屋のアゲートグレー880園児の
Fリップは修繕して塗り上がってたよ!
修理入庫中の奈良KRONOS園児は
保険会社から連絡マダ来ないけど元々
予定していたタイヤだけ新調しといた。
ブレーキもヤリタイところだけど今回は
モ足フルspec導入もあるので次回すね~

白ソリ880に新品JB-DETパーシャル(‘ω’)ノ

今年7月末時点での注文分までで
生産終了になったJBパーシャル(‘ω’)ノ
まだ単体部品は手に入るから
バラシてオーバーホールする分には
以前とソコまで大きな違いないけど
全てサラピン構成の完成エンジンが
あんな激安価格でGET出来ることは
も~ナイので良い子の皆さんは
ブースト3.0k常用とかしないようにw
ご近所の白ソリど初期880園児は
日常的に手厚くメンテしているので
とくに何の不具合も出てなかったけど
そこそこの走行距離なってきたから
納期1年以上と言われてたタイミングで
発注してた新品エンジンが届きまして
チャチャッ入替えて新車なりましたw

 

 

奈良ナンバーのKRONOSローブ園児は
スーパー駐車場で当て逃げ被害に(;´Д`)
側面のときは360度ドラレコ欲しなるね。
ま~外装修繕はイレギュラーだったけど
量産型KF135おっさんターボ化してから
なんちゃって195足周りが役不足だったり
機械式LSD未装着は故障車と同じやなて
ことで、入庫ついでに色々とUPデート♪
シャンパンゴールド880園児は
マツダCX30の修理完了と入れ替わりに
コペン車検入庫で久しぶりのドック入り
最近は全然距離伸びてないけど
走行26万kmの御老体なので色々診とく~

 

CelesteTreviレティシア園児は
来週セントラルサーキット走るそうで
前車から引き継いだ呪いのリアハブを
新調しておきたいってことで交換(‘ω’)ノ
なんでもそだけど予防メンテ大事っす!
あと予備と予備の予備も持っとこうw
同じく来週セントラル走行会の
黒880園児もマダ残溝あるRE71RSが
賞味期限切れでゴムひび割れてたので
気持ちよく4本サラピン交換しといた♪
ドライ路面に越したことはナイけど
ウェットのときは周りより恩恵あるで

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
昨日ハイリフト構変完了してきたので
ワンオフカンガルバー製作START(‘ω’)ノ
位置出しで青コペニ―から部品外され
先ずはクロスメンバー溶接細工から。
マスキングテープが色んなメーカーの
テスト品番なのでカラフルなってたw
ロッカパネル加工&塗装も完了してた!
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦が
始まってて新しい壁が徐々に積み上げ
られるけど建築土木も面白いっすね~
現状は地下1mチョイの部分だけどココ
から斜めに上がってくるイメージだと
セットバック分ま~ま~広くなるなと♪

久しぶりのデタチャルーフ化START(‘ω’)ノ

GBC17スチグレ園児は追加依頼の
軽量化ステージ①作業開始( ̄▽ ̄)b
誤解なきよう言っておくと決して
デタチャルーフが軽いわけでは無く、
ロールケージABピラー溶接止前提で
トランク部に背負った重量物を撤去&
アクティブ開閉を可能にするための
パンタグラフヒンジ等も省けるから
BODY剛性を下げることなく結果的に
50kg近くダイエット出来るメニュー♪
って、折角軽くするのに7点追加で
ドレスUPも妥協しないワガママ園児w
アクティブ殺しでも目的は同じだけど
デタチャだと一応屋根脱着できるので
オープンカーのidentityは守られますね

 

 

 

福山ナンバー白Cero園児は
GRセロFバンパーで変身完了(‘◇’)ゞ
TRDエアロにTAKEOFFウイングも
付いて結構イメチェンしましたね♪
たまたまGRが2台いてたので
並べてみたけど違和感がスゴイ(笑)
こ~なるとHライトも20thセロ用で
ブラックアウトまでしたくなるな~
Ceroってリアが腰高感あるけど
コノ位の車高から丁度よくなるよね

 

 

姫路の白クラシカル園児は車検入庫!
RAYSキャルロッティやステンレス製
ヒッチメンバー等レアパーツ多め(笑)
御近所さんの黒880UEⅡ園児も車検。
エアコン効きがイマイチだったけど
いっぺん抜いて引き直したら
少しは気合入ったみたいでヨカッタ。
今週の園長ホリデーは
神戸イケアから畦野ワープでカキ氷♪
今シーズンはマダマダ世話なりますw
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦?
ミラGINO全塗はマダ中盤戦くらいか

デカキャリ2Pに前後牽引フック(‘ω’)ノ

福山ナンバー白Cero園児は
も足CRUX全部盛りコンプリートで
昨日アライメントまで完了したけど
も~チョットだけ製作モノ追加(‘ω’)ノ
wiwoodデカキャリ+280Φ21mm厚の
軽量2PローターにENDLESSパッド。
コースデビューに向け前後フックも
実戦型のやつで久しぶりにワンオフ♪
GRセロ顔バンパーも塗れてたので
あとサイドとウイングで完成やなと
思ってたら超軽量ミラーもあったw

 

 

Garrett-GBC17スチグレ園児は
先日MTブロー修理完了してたけど?
入庫ついでの悪巧み依頼追加あって
そのまま入院継続で何故かバラバラ。
定休日明けにデカイ部品届くから
とりあえず進めれるところまで(‘ω’)ノ
コノ車両SPECでアレやったら
ま~ま~ヤヤコシイ時計なるでな~w

 

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
ただでさえCADカム+フルコン仕様で
ヤヤコシイのに車高もペタペタやから
継続検査だけでま~ま~手掛かるorz
こ~ゆ~とき全長式が有り難いすね。
裏面レスのペラペラボンネットが
1番ツッコミどころやのに1発合格w
京都のポン100青GR園児は
昨日のうちに全部完了してたけど
場内を動かすと排気漏れっぽい音が
聞こえてきたのでツイデに修繕(‘ω’)ノ

新車ファイナルXPLAYハイリフト化(‘ω’)ノ

数ヵ月前に新車オーダーしていた
ファイナル赤黒XPLAYが届きました!
ちょうどコレ発注後にLA400四兄弟から
XPLAYだけ生産終了のお知らせでした。
まぁ既に発売10年経過してる時点で
そ~ゆ~の全く気にしない園長ですがw
そんな千葉県は松戸ナンバー登録の
ド新車XPLAYちゃんですが問答無用で
イキナリ切り刻んでハイリフト化(‘ω’)ノ
せっかく新車3年車検付いてるのに
ソレがどうした構変して2年化でっせ!
トレーラー牽いて薪を運ぶそうなので
E規格くらいの頑丈なヒッチも組むよ♪
車番5万8千台ってのが感慨深いよね~

 

 

京都ナンバー青GR園児は
年に1度のKeePerメンテで艶々に♪
そのツイデに長年使い込んだ
BRIDE-VIOSⅢ運転席に別れを告げ
レカロTS-G GK黒銀にチェンジ(‘ω’)ノ
贅沢に運転席&助手席とも一新です。
195CRUXおっさんターボDSDFに
ENDLESSキャリパーやサイトウ6Pと
ヤル気満々みたいに見えるけど
サーキットとか全く走らないんで
こ~見えてストリート快適仕様デス!
ってゆ~か、ヘルメット被るか
被らないかだけの違いですよね(笑)

 

 

激椅子Tシャツ着て登場の
ブロンズ400園児はBRIDE推しみたいに
見えるけど自分が座る運転席は
ちゃっかりレカロTS-G組んであるしw
先日の岡山JWGP決勝中にDSDF画面が
点いたり消えたりポルターガイストに
なってたので確認したらDefiハーネスが
ブローしてる珍しいパターン(◎_◎;)
まぁ専門店なので?予備のDefi電源線も
当然持ってるからソノ場で修繕完了!
堺ナンバー赤Candy880も
横浜ナンバー公認4WDも
この連休で元気に巣立って行きました~

 

 

ほんで福山ナンバー白Cero園児は
も足195CRUXブリspec全部盛り仕様で
足周り関係一気に施工完成っす(‘ω’)ノ
ちょうど良いタイミングで
willwoodデカキャリ2pieceセットが
予定より早く届いたので色塗っといた♪
フェイクエイトGRセロバンパーは
普通に付くだけってのも芸がないので
園長コレクションからTRDリップと
TRDサイドにTAKEOFFウイングまで
足し算して旧仕様から結構イメチェン!
今度の連休には納車段取りしときます~

 

 

某園児のゲジナンGINOは
保険修理ついでに元々の缶スプレー
シルバーから全塗装で艶々に(‘ω’)ノ
オーナーご指定カラーでトヨタの
ラディアントグリーンメタリック!
なかなか派手な色でビックリしたw
まぁ修理しながらやしコペンより
点数多いんでジックリ進めま~す♪

アンパンマンみたいな顔面移植(‘ω’)ノ

ゲジナン白Cero園児は
OIL交換に来ただけやったけど
たまたま昨日下取り入荷した
Dsportグリル&純正Fリップ付き
フロントバンパーがあったので、、
You!やっちゃいなよ( ̄▽ ̄)b
って悪魔の囁きがあったとか
無かったとか真相は忘れたけど
たまたま同色ポン替え出来たので
タイミングと決断力しだいやけど
アンパンマンみたいに顔面移植で
アッとゆ~間にイメチェン完了♪
その場合ジャムおじさんは誰やろw

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
先日ACコンプレッサー交換したけど
いまいち納得のいく冷え具合じゃ~
なかったので結局全交換リベンジw
ま~停車状態でヒト桁まで下がれば
880としてはメチャ効くほうの部類!
作業待ちの間オーナ園児セルフで
HKSインタークーラーコアの
フィン修繕していく内職してました♪

 

 

姫路ナンバー白880さんは
先週ご新規相談に来られてたけど
本日は日帰りリフレッシュプラン!
前後ハブ周りに水周りとブレーキ。
新品Hライトに純正IGコイルとか
その他なんやかんや予算ベースで
優先順位だけ園長セレクト( ̄▽ ̄)b
とりあえず中古880買ったら
最初にコレ位しとけば安心プラン♪
次回カスタム相談お待ちしてま~す

 

 

なんか最近NRFレティシア率高め?
熊谷の白KRONOS園児の納車に
ゲジナン赤Candy&白レティシアも
たまたま居合わせてワチャワチャw
シャークテールのLED切れてたので
園児通しで急に始まるDIY作業(笑)
青レティシアと黒EXTRIC園児は
ラストラーダで来月の走行会用に
いろいろ買い揃えてきたらしい(‘ω’)ノ
レンタルヘルメットわろたやんww

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
前回ワンオフしたウイングが重くて
へたったトランクダンパーが
保持出来なくなってたんで片側だけ
LA400用新調してギロチン防止策。
ついでにラジエタ―ホース上下も
新調して水温センサー位置も変更!
ゲジナン紺880園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
いつ見てもハヤシST誰よりも綺麗w