着せ替えは出来るが手軽なワケではない(*´ω`*)

LA400コペンが誕生したときは
キャンギャルが簡単そうに
BODYパネルを付け替えたり?
週末だけ変身して
また平日にはフツーに戻す?とか。
そんなイメージ広告あったよな(笑)

 

もしかしたら
アレ真に受けた人いるかも知れないけど
一般的には
金も時間も掛かるし全く気軽ではナイ筈w
ただ、コノ場所では
そんな大変身が気軽と錯覚しそうになる(笑)
明日には全塗まで完了してるで( *´艸`)プ

 

 

こっちはハイリフト青黒XPLAY。
車検ツイデに構変しとくか~って気軽な感じw
アウターケージ作業途中やったから
トランク周りがマスキングまみれデシタ(;´∀`)
この仕様もだいぶ免疫ついてきましたね~♪

 

 

Candyブルー880は
ドラシャ付け根からのMTオイル滲み修繕!
原因はLSDサイドベアリングのガタ(‘◇’)ゞ
初心者はサイドシールだけ
変えようとするけど揺すれば分かるよね。

 

 

久しぶりにメタルクラッチとか見たな。
生120馬力以下は純正で十分なのでチェンジ!
生200馬力でもメタルやマルチ要らんで(^^;)
あと、コペンはフラホ軽量化したらアカンよ。

 

ツイデのツイデでガリってたwheelも修繕塗装!
タイヤは旧型のRE71Rを4サラで組付け(*^^)v
Fバンパーも割れてたので修理して~、
白ボケしてきたカーボンボンネットや羽根も
カラークリヤーで上手く誤魔化す方向で塗装。
CRUXオーバーホール待ちの間、
外装もナンヤカンヤ修繕進めときます~~

 

 

西宮のカレー店からは
JB用IGコイルカプラーが届きましたよ(*^^)v
これ、なにげにメッチャ有難いパーツ♪
和泉製作所では
園長GR用の次ENGINEが間もなく完成!!
KF-VETも
遂に10,000rpmブン回せるようになる?
またまた楽しみなTEST増えました(笑)

沖縄からの刺客を迎え撃つメッセな週末(‘ω’)ノ

連日TVから
新型コロナ新型コロナって聞こえてくるケド、
昭和の名車の話ではないらしい(;´Д`A “`
昨晩は沖縄から
Will御一行様がオートメッセに来てたので
TEAM兵庫組で迎え撃っておきましたww
年内に沖縄で
小さいサーキット誕生するそうなので
アッチまで遊びに行く理由が出来ました♪

 

 

刷毛塗りBODYの
ゲジナン880はポン替え100馬力化でドック入り!
で、ポン替えのツモリが社外ECUだったので
現車セッティング仕様に変更あるある(;´∀`)
昨晩CAD入りした
NクラスKYゲジナンと入れ替えで段取りします。

中古購入の場合って前のヒトが
何やってたか知らないケースが多々あるんで、
ガチャガチャ手が入ってる車両を買ったら
詳しい専門店でイッペン診てもらうのがイイネ。

 

 

某Ekishowメイプル号は
DX100馬力から→F5ハイカムCARRILLO160馬力で
FconVリプロ完了( `ー´)ノ
この車両は通常車重より80kgほど軽くなってるから
体感加速的には
セントラル1分28秒台のケローブより速いで(;・∀・)
絶対ナントカに刃物状態なるんで
プクタローが大野さんとこ行くって言ってたから
タクミンも急遽追加で送り込んでおきました(笑)

 

先週セントラルで①コーナー飛び出して
Fバンパー破壊してたけど今回エンジン周りに
イッパイPayPayせなアカンから節約修理。
カヲル君がタイラップで御裁縫してましたw
Fパッドもそろそろやな~って外すと、
靴下みたいに穴開いてたよ・・・(◎_◎;)

 

 

ここんとこゲジナン祭り?
全塗装880は仕上げ磨きとロールケージ完了!
結構エエ車になっちゃんちゃう~♪
来週納車なので楽しみにしててね(*´ω`)b

 

 

多摩ナンバーの
ハイリフト青黒XPLAYは連日アウターケージ風の
アルミパイプと青さん格闘中(=゚ω゚)ノ
富山に行くハイリフト黄色セロは
エクスプレイBODYに着せ替え+全塗装が
黒880と入れ替えで作業STARTしましたよ!

 

 

在庫車準備中のスチグレ880は
DX30仕様になってクラッチ周り一式サラピンに♪
岐阜ナン黒~ブは880な某氏と一緒に
お友達の新車セロの悪だくみ相談ってヤヤコシイw
艶消しネズミ色は
フルバケ何にしよ~か?の打ち合わせ(*^^)v
ってか、VIOSⅢが廃盤なん知らなかったorz
ワンパクGRな某園児は
メッセ→トミカ→メッセと多忙な日々でした(笑)

RAY’S新作TE37V SLが想像以上にカッコイイ!!

自称wheelコレクターな園長・・・。
昨年末にRAY’Sから案内があったんで
とくに何も考えずに20本ほど注文したケド、
現ブツ見るとイロイロ違うやん←良い意味で♪
sizeは大人しい目~の15x9Jマイナス5やけど
ディスク部のコンケイブが浅くなり、
その分リムがメッチャ深い!!( *´艸`)
8Jプラマイ0や8.5Jマイナス5と比較しても
指2本半くらいリムマシマシになってたよ~。

 

 

コンケイブが浅くなったので
キャリパークリアランス大丈夫か?と
思ったケド、心配ご無用でした(;^_^A
とりあえず
Hoosier A7 225-45-15組んで撮影準備。
さすが225フージャー、
LB GT-K程度じゃハンドル切れない(笑)
よい子は205-50にしときましょうねw

 

ま~天気も良いし~~、
午後から撮っちゃうか?って流れになり
RAY’S取材おっぱじまる超段取りw
メインはケローブ御指名なんだけど、
実際使うのは
TIMEATTACK号なので2台とも装着!!
オシャホイWORKもツイデに撮影(*^^)v

 

 

リフトでは神戸ナンバー白~ブが
も。ファク吸排気メニューコンプリートと
チューニングECUステージ④の施工(*^^)v
オイルクーラーまで装着したので
そこそこ遊べそうな仕様になったすよ♪

 

 

その隣では
例の白セロちゃんが吸気コンプリート!!
コチラはDefi-ZDクラブスポーツPKGまで
装着済みなので計器管理もバッチリ(‘ω’)ノ
水温センサー取り出しは
西宮のカレー屋さん製ADPが重宝しまっせ。
マダ地球上に1台しかいない
セロにJウイングも相変わらずエエ感じ~。

 

 

ゲジナンの銀880は
今日からドック入りでNクラスKYメニュー!
このタイミングだとポン替えの
100馬力ターボ化のほうがコスパ良いけど、
より本格志向の方には現車セット薦めますよ♪
ノウハウ全部盛り仕様なので仕込み作業一杯。
楽しみにしててね~~(*^▽^*)

 

 

先日ご成約になった銀880は
ついでに全塗装~なので外装修繕からSTART!
エアロもゲルコート浮いてきてたので
塗装全部剥離するところから~(;´Д`A “`
こっちもジックリやってくんで
くび長~~くして待っててクダサイネ!!

 

艶消しネズミは外装作業だいたい完了!
日曜日にカスタムペインター先生に来てもらって
ウェザリングなんで養生しときます(*´ω`)b
園長的にはドンガラのドア内張りに
上面だけブッた切った内装が萌えポイントです♪