代車ミライースはEP3インパネシフトに?(‘ω’)ノ

MOFAC代車コレクションに追加した
LA350SミライースはPROVILE製品の
CVTキャンセラー使って公認5MT化で
造るけどソレだけじゃ簡単過ぎるから
フルスポットBody+量産型KF170仕様
車重599kg位にして楽勝でセントラル
1分30秒切れちゃう代車になる予定(笑)
って、通勤GR号が740㎏に200psで
セントラル1分24秒225の記録あるけど
パワーウェイトレシオは負けるな(;”∀”)
とりあえず初日はバラしただけなのに
なんとなく魔が差して昔乗ってた
EP3のインパネシフト合わせてみた♪
エンジンも見慣れたKFじゃないんで
どぅ料理してやろうか少し考えます~

 

 

豊田ナンバーの黒DOPE園児は
本日納車で徳島すだちソーダあざっす♪
そんなんしてたら予定納期より早く
川越ナンバー黄880園児用に手配してた
TAKEOFFボンネットが到着したので
ダクト穴開けてからジョーヌイエロー!
コレでやっと全塗装が完了したっす(‘ω’)ノ
ご近所さんのRHF5黄色880園児は
エアコン温度が怪しいって事で御来園。
ガス圧高かったんで少し抜いたったら
温度下がったんでチョット様子みて~と

 

 

黄色続きでフライングvisionコペンは
昨日の続きモリモリ管KF縦置きSPL!
楕円パイプと曲げ部材切った貼ったで
繋いでって最低地上高もクリア(‘◇’)ゞ
音質に関しては量産型GBC14仕様と
同じでしょ~って思ってたんだけど
意外に横置きKFとはまた違う感じで
エエ声で鳴くから気に入りましたw
次回ドリフト動画で御披露目しますね

 

 

ご新規さんの京都ナンバー白880は
エンジンあかん音させながら御来園💦
メタルなのかヘッドなのか知らんけど
修理OHついでに前向きなTUNINGまで
含めた総合的なリフレッシュ相談(‘◇’)ゞ
MOFAC創世期に当社インテークPと
キャッチタンク買ってくれてたようで
BLITZブローオフに歴史を感じましたよ
新車からワンオーナー所有なので
18年15万kmって重みがありますね~♪
とりあえず現状確認で乗ってみたけど
色々わかったんで近日中にSTARTします
ゲジナン紺880園児CADドックイン!
お迎えがバイト君のMT25ってパタ~ンw

60Φパイプを潰して楕円管で取回し(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
GBC14やのに純正フロント&中間パイプが
付いてたんで今日でノーマル卒業しますw
って事で久しぶりに60Φパイプを潰した
楕円パイプを床下補強の隙間に取り回して
通常モ管と大体同じ2次排圧に調整(‘ω’)ノ
そのまま左側を通せたらモット良い感じに
なるけど純正燃料タンクを右レイアウトが
ハードル高かったんで仕方ないッスネ💦
LINKリプロが途中だったんでコノ辺りの
ごそごそ済んだら再びCAD入りしま~す♪

 

 

昨日Keeper出していた豊田ナンバー
RHF5黒DOPE園児は諸々完了(‘◇’)ゞ
やっとフル装備状態で写真撮れたけど
天気のイイ日はホント不思議な色!
緑なのか紺なのかって感じの黒っすね。
明日納車なので東海方面に放ちますw
ゲジナン紺880園児は
おっさんターボ化に伴うフロントPの
50φフランジ加工も完了して準備完了♪
純正ターボからの変更だったんで
リーガマックスのわりに良い音してたよ

 

 

MOFAC代車コレクションに追加した
LA350Sイースは一先ず中古新規登録!
明日にはバラバラなる予定やけどw
福井ナンバーのテリオスKID園児は
見事に千切れたFアッパー新調したり
タイヤ替えたりタイベル替えたり(‘ω’)ノ
この車両には何故かS2000純正品の
エアクリ付いてるんだけど用意してた
やつが前期後期の違いか形状違った💦
まぁ元々無理矢理つけてるオカゲで
どうとでも出来ちゃうんですけど(笑)

L880K新品パーツあるうちに買っとけ(‘ω’)ノ

入庫中のゲジナン紺880園児は
おっさんターボKIT準備出来たんで
先ずはMT下ろしてクラッチ交換!
L880K用ORCクラッチが納期掛かる
みたいだったんで今回はDスポの
ノンアスNewバージョンで組付け。
まぁ生130ps程度でサーキット走行
しないならコレでも十分持つかなと♪
ターボ周り組付けてたらO2センサー
忘れてたのとHKSマフラーのFパイプ
50Φフランジに付替えもあり御預け💦
ついでに燃タン下ろして強化ポンプと
リターン配管やっといたケド、既に
LAハイフン純正リターン配管とか
初期型のEgハーネス廃版だったりで
L880Kも少しずつ不自由なってきたね

 

 

なにわナンバー白オバフェン園児は
最近オイル消費が多いそうでO/H依頼!
エンジン下ろす前にコンプレッション
診ると3番だけチョット低かったけど
この程度なら棚じゃないだろうな~と
思いながら開けたけど大丈夫やったわ。
とはいえ首振り多めで提灯摩耗かな💦
まぁJBナナハン仕様なって10年経つんで
次も同じで行くか変更するか悩むねぇw

 

 

在庫車のPORSCHEグランプリ白880は
本日ご成約いただきましてアザマ~ス♪
火水定休日明け問い合わせ多かったんで
検討中だった皆さま御免なさい(;^_^A
先週ご成約いただいたスチグレ880は
早くも福岡ナンバー登録完了しました!
ご近所さんの赤880園児は
RE004履替完了したんで明日納車OK
豊田ナンバーの黒DOPE園児は
仕上げ磨き完了してKeeper出してきた。
ドピ~カンで外だすと凄い色っすねw
今週の園長ホリデーは十数年ブリに
京都八幡の解体街まで引取り行ったけど
COSTCOとか新名神工事の辺りが
めっちゃ変わっててビックリしました~

白オバフェン880は車検序にエンジンOH(‘ω’)ノ

なにわ#白オバフェン880園児は
車検ついでにエンジンO/Hで入庫!
相変わらずイツ見ても超綺麗(‘ω’)ノ
最近セントラルで直線遅いらしく
コンプレッションも下がってきたし
オイル喰いもあるからリフレッシュ♪
格上げ構変時に釜上げもしてたけど
も~10年経つそうで逆にビックリ💦
和歌山#おっさんターボGR園児は
EVCブースト制御が暴走するって
事で確認してみると4Φホースが
パックリな分かり易くて助かるっす

 

 

ゲジナン紺880園児もイツ見ても
ハヤシSTがピカピカな車両っすね♪
今回はオッサンTurbo化するんで
先日からダミーエンジンで製作中。
あとTDアクチュエーター加工したら
組んでくけど強化クラッチもやわ!

 

 

姫路のソニックチタニウム880園児が
駐車中にハイエースに巻き込まれて
右前可哀想な状態でレッカー入庫💦
直近は保険修理渋滞中だけど
順番に進めていくんで段取り中デス。
昨日ご成約いただいたスチグレ880は
納車前整備して前から気になってた
フロントバンパーだけ修繕塗装(‘◇’)ゞ
素人DIY補修みたいな塗装だったんで
なんとなく気紛れで塗っていたッス♪

 

 

豊田のRHF5黒DOPE園児は
Body磨き込み部門スタート(‘ω’)ノ
GINOはSメーターケーブル新調!
テリキはP/Wスイッチ絶不調らしく
中古SW積まれてたんはイイけど
替えようと思ったらコネクタ違う💦
たまたま戻ってきてた代車MAXが
同じ品番だったんで一先ずセーフ♪
こ~ゆ~とき流用効くの助かるなw

園長の体感はグラフより信憑性ある?(‘ω’)ノ

越谷のオバフェンGBC14園児は
CADリプロから2台積みで納車(‘ω’)ノ
今回はJBインチキ仕様変更が裏目に
出たのかGBC14が排圧に負けて
DYNOJETグラフ成績的にイマイチ
想像してた感じと違たんでGBC17へ
サイズUPしてリベンジするか~と
思いながら通勤峠を園長checkすると
え?低速から鬼トルクでメチャ速い💦
通勤GRでもナナハン185psとかも
乗ってるけどコレもしかして峠とか
ミニサーキットなら正解ちゃうん?と
体感的に思ったんでイッペンこのまま
乗ってみ~ってコトでGBC14のまま!
額面上の仕様やグラフは参考資料の
1つで実際は人間の体感が一番の
物差しやと信じてます←知らんけどw

 

 

豊田ナンバーRHF5黒DOPE園児は
ひと通り塗装部門完了して組み付け!
ShowUPカネゴン氏がゆ~てた通り
陽が当たる側は緑やけど逆行側は
ブルーで遠目やと黒ソリぽく見える
カメレオンカラーなのが分かる(‘ω’)ノ
某園児のイメージはそのままに
狙い通りな感じになった気がする♪
定休日中にKeeper予約してきたんで
地獄の全磨き作業STARTしま~すw

 

 

ご近所さんの赤880園児は
車検入庫ついでにブレーキ周り新調!
万博仕様のオーストリア獺祭アザッス♪
豊田ナンバー白うどん880園児は
本日納車で松平まんじゅうゴチですw
おっさんターボ白Ceroクーペ園児は
最近通勤ルート変わって嵐山セットが
なんか気色悪いってコトで確認作業。
試走で何となくゆ~てる感じ分かった
から簡単な調整だけして出しとたけど
まぁ普通にコノ仕様おもろいッス(笑)

 

福井の某園児はテリキ車検入庫!
園長から譲り受けても~5年目らしい💦
時間経つの早過ぎて無駄に焦るやんw
Defi-ZDピークが可笑しな速度やけど
通常時はGPSとあってるそうやから
コノ時代特有のSケーブルトラブルか?
EkishowメイプルMIRAジーノ園児も
車検入庫で本日からドック入り(‘ω’)ノ
ちょうどEFジーノもあったんで
コペンJBと比較用に写真撮ってみた♪
スーパーキャリーは御近所さん。
1円玉SSRマーク①にブロンズなんて
ハジメテ見たけどメチャかっこよ(笑)

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

スチグレ880ATのDX30kaiVpro仕様入荷(‘ω’)ノ

スチグレ880ATのDX30kaiターボの
Fcon-Vpro3.3仕様が入荷しました!
レアなMOFACカーボンLSD装着済で
オートマにしては少し走りそう(‘ω’)ノ
汎用オーバーフェンダー付いてたんで
ビス穴の目隠しがてらTAKEOFF製
FRPアーチフェンダー貼って誤魔化す♪
ちょこちょこ手直し完了したら
カーセンサー載せるんでお楽しみに~

 

 

 

PorscheGPホワイトCeroクーペ園児は
お久しぶりの油脂メンテでした(‘◇’)ゞ
空冷モデル風貼替レカロ格好良過ぎ!
ユーカリプティスくまどら最高っすw
JB280Candyムック園児は本日納車♪
納車説明でNOSボトルのセット方法や
パージやBダッシュ説明もレア過ぎる?
MOFACでも改造車好きは多いけど
コレ経験したことある人は超少数やし
選ばれし一部の園児の神々の遊びッス
そのうちネタバレするでしょうね(笑)

 

 

 

大変長らくお待たせしている
MOFACインテークパイプKITですが
LA400用と同時進行でL880K用も
もうすぐ?間もなく?完成予定の筈。
リニューアル治具が最終段階だけど
園長のコダワリが強いんで何度と
修正修正してるんで待ってて下さい💦
その作業のツイデで何故か赤Ceroに
2Pローター組んで本気パッド装着w
このパターンのほうが逆に鳴かない♪

 

 

 

久しぶりに見る派手なGRが横切ったり
在庫車コペンの試乗対応したり
ご成約車にイロイロ追加作業してたり♪
そういえば園長的には走り系の
上半期の予定ひと段落した時期だけど、
コペンイベントは6月も7月も
各地で色々あるんでcheckしといてね~

RHF4黄色880にテイクオフ車高調(‘ω’)ノ

川越ナンバーRHF4黄色880は
やっと順番回ってきて全塗装準備♪
ついでにTAKEOFF車高調追加して
御依頼のフェンダー耳カット(‘ω’)ノ
MOFACでは耳折らずに切ります。
ちょっと車高下げたあホイールも
エエやつ履きたくなる沼ですねw
折角なので小さいキズも拾ったら
ジョーヌイエロー再塗装START!

 

 

広島ナンバー緑ガル880園児は
明日のビーオフに向けて油脂メンテ!
まぁ通り道だけど距離ガバ健在っす💦
そんなんゆ~てたら
名古屋の白黒クラシカル園児から
霧ヶ峰なぅ写真が届いてました(笑)
そ~いやオレ表も裏も行った事ナイw

 

 

御近所さんの白880園児は
普通にオイル交換でやってきたけど
レベルゲージに全くOIL付かないんで
恐る恐る計量カップで受けてみると
出てきたのは370ccだけ💦💦💦
3ヵ月前に中古車購入から数回ウチに
来てるけど毎回油量指摘してたんで
マメに足し油してたみたいだけど
見た事ないレベルで減ってくみたいw
モチロン末期症状なので要修理ッスネ
まぁ所有期間も浅いしダメージ少ない
今だったらMOFAC在庫乗換もオススメ

 

 

京都ナンバーになったCandyムック号は
翼端板も同色に塗ってって御依頼で
表面だけ赤くしてダイヤモンドKeeper♪
もう少しデコレーションありそうだけど
一先ずココまでで一旦完成かな( ̄▽ ̄)b
園長は某社長に呼ばれたんで家行ったら
ガレージでマグロ解体ショーやってた💦
凄い量貰ったけど数日寝かさなアカンの
セッカチマイライフ的に待てできへんw

たまたまタイプ別Jworksウイング並んでた(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GRobe園児は
KFキャレコン仕様でのオッサンturbo化!
って事でドック入りしただけなんだけど
珍しくJworksウイングが4台並びました♪
元々880用は2パターンあるけど土台が
Pandoraなのはきっとコノ車両だけだし
Cero用も存在しないので加工前提っす。
同じ部品やのに4台とも装着方法が
違うのってMOFACらしくて面白いなw
VOLTEXに変えちゃうんで見納め(‘◇’)ゞ
とっととエンジン降ろして準備開始ッス

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
車検ついでで出してたCRUXダンパーが
オーバーホール出来上がったので組付け。
気が付けばLA400も11年目の車検だったり
CRUXも10年ブリくらいにリフレッシュ♪
とくに何も不具合感じてなかったけど
それなりに草臥れてたみたいでした(‘ω’)ノ
奈良のKRONOSドライパール園児は
フロントバンパー&左Fフェンダー修理!
KRONOSパール塗装は少々高つくけど
Robeバンパーなんて捨てるほどあるんで
園長コレクションから無償提供っす(笑)

 

 

 

奈良の赤セロCVT園児は
ルーティンの油脂メンテで御来園(‘ω’)ノ
あらごしシリーズ最&高ですよね~♪
飛騨ナンバーの白880園児も
油脂メンテついでにウインカー修繕!
LA400への乗換え楽しみにしてますw
艶消レッド880園児もOIL交換で
ドラえもん色880園児はAFセンサーと
日曜AMっぽいラッシュでバタバタ💦
品川テラフォーマー号も本日納車っす

 

 

そ~いや昨日はドラフェス帰りに
DRAG部員園児たち全員で反省会(笑)
後片付けまで御苦労様でした( ̄▽ ̄)
次回は9/27と11/22-23あるんで
それまでリベンジ出来ないのが長い!
クレグレモ公道で練習しないようにw

落石踏んでWORK-CR01リム曲がり(‘ω’)ノ

JB135ブレイブカーキ園児は
昨晩最終でロードサービス入庫(‘ω’)ノ
新宮まで鰻ツーリング行った帰りに
落石踏んでタイヤ側面に穴開いたうえ
WORK-CR01の内外リム曲がってた!
高級ウナギになっちゃいましたね💦
まぁ車両保険使うほどじゃないけど
コンナ時は現場から搬送代だけでも
なかなか高額になるので国内大手の
保険会社に代理店経由加入するのが
MOFAC園児のスタンダードっすよw
とりあえず転がし用タイヤ履き替えて
暫くマイスターCR01納期待ちっす

 

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
少し前にリアバンパーぶつけたので
日帰り修繕塗装のためドック入り♪
Bodyカラー的にも余り目立たないし
園長的にはコノ位なら気にせんでも
エエんちゃうの~と思っちゃうけど
走行距離21万km超えてるのに
この車両いつ見ても超綺麗なんよ💦
そりゃ~ピカピカにしとかんとねw
同じくイツ見てもツルスベBodyな
福井のマゼンダCandy園児も
先週カーボンボンネットだけ入庫で
カラークリアー修繕後の付け替え!
ついでにインテークP固定部の
ステー割れ溶接修繕もやっといたよ

 

 

そんな2台に負けてられないなと
園長の通勤号とRHF5黄色880園児は
2台まとめて他力本願キーパー(‘ω’)ノ
オジサンたちはコッチおすすめ(笑)
安いほうの料金で高いほうの
ナントカかんとかKeeperしてくれたw
ビフォーアフターが分かり難いけど
つるつるスベスベになってましたよ♪

 

 

ご近所さんの赤880園児は
久しぶりに油脂メンテ入庫だったけど
結構OIL喰ってたのでレベルゲージを
マメに見て減ったら足してねと(‘◇’)ゞ
某園児の青GRは
自分で電池交換したらスマートキーが
使えなくなったらしく焦って御登園!
表裏あってたけどボタンの押さえが
弱かったんで両面でプリ掛けたら復活♪
ってかキーパーだしたとき借りた
ENEOS代車ミライース安グレードで
ちょうど良い感じやから欲しいコレw