RHF4スチグレ880はOS緑クラッチで(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日エンジン開封して殆ど使えるとこ
無かったから園長コレクション部材で
組み上げてNewエンジン完成( ̄▽ ̄)b
で、補器類組んでたら純正鋳物マニに
数ヵ所クラック発見したので修繕作業。
クラッチも年代物だったんで強制的に
OS緑ストリートマスター新調したよ♪
コノ車両は長年X4純正ECU流用制御で
ちゃんと燃調見てなかったからコレを
機に計器類追加してVpro現車しま~す。
燃料強化にOILクーラーも新調するよ!

 

 

その横では今週末納車の青GR園児(‘ω’)ノ
旧車両から移植するDefi-ZDとEVC設置!
一先ずエンジン周りはECUだけだけど
ま~ソコソコ良い感じに仕上がったな♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
先日3番バルブ割れ確認してたやつね。
年内営業日カウントダウン状態やから
とっととエンジン下ろしときました💦
あしたには開封確認しておきますね~

 

 

今週の園長ホリデーは
藤井寺でランチからの出張査定(‘ω’)ノ
某氏秘密のガレージへ行ってきたよ♪
まぁ白デタチャ880もLINK制御に
インチキEgでゴリゴリな仕様やけど
Y30にRB26とかISUZUフローリアン?
NCロータリーとか園長より病んでるw
帰りに東大阪某所に寄って
CRUXオーバーホール置きにいったら
エアクリいっぱい出来てて持ち帰り!
だいたい近所で全部済むの有い難いな

 

 

奈良の白GR園児は2回目の車検(‘ω’)ノ
なんちゃって195仕様ADVAN052から
ポテンザRE004で少し大人しなった?
世間的には15x7J+28ヤンチャやなw
英国仕様のL881K赤1300園児は
普通車の車検場までツーリングっす。
とくに何も必須メンテなかったんで
K3VEの純正IGコイルとプラグ交換!
某園児の家車アルファードは
スタビリンクNGだったんで新品交換。
コノ時期は普通車予約イッパイなんで
毎回どこ持ってくか選ぶのメンドイわ

ここんとこ毎日エンジン関連複数?(‘ω’)ノ

ここんとこエンジン渋滞中やのに
先日ガチャピン号4番圧縮ゼロなって
カメラ覗いたら排気バルブNGとか💦
この忙しいときにヤヤコシイ車両が
トラブルとか堪忍して欲しいよなw
まぁ放置してても解決しないんで
とっとと降ろして速攻で開封(‘ω’)ノ
シートリング修正や打ち替えだと
内燃機屋さん出して時間掛かるけど
新品バルブで軽く当てがってみたら
大丈夫なんじゃね?って感じやった♪
チェーンガイドのアレ折れてたけど。
予定通りズミ―もAttack走行会も
走れるから準備しておくように~!

 

 

白KRONOSレティシア園児は
アクティブ殺し作業がヒト段落したので
同時進行でエンジン載せて再起動(‘◇’)ゞ
乗って帰ろうと思ってたら
電ファンの風量が少し弱い気がしたので
あしたまた水抜いて新品FANに変えるわ。
室内は現行サイトウケージ仕様やから
追加した後方3点ねずみ色で塗っといた♪
CAD入れる前に体重測定しとかんとな~
名古屋ナンバーの赤デタチャ880は
DsportロールケージABピラー溶接止め!
明日には後方3点も付くんで引き続き
全塗装の準備STARTしていく流れっす

 

 

 

姫路ナンバー白880園児は
園長秘蔵コレクションの中古JBで
簡単に復活させるパターンで再起動!
ついでにミッションOHと4.9Finalに
エンマン3点とかクラッチ周り諸々等
プチメンテしてメチャ快適なったっす
今週の園長ホリデーは
フライングvision黄コペンでまたまた
今田町にあるKONdA toバーガー(‘ω’)ノ
顔面がソースまみれなるけど超旨い♪
いろいろ食べたいけど1個デカいんで
何度も通わないとアカン感じですww

姫路ナンバー白880は復活の呪文(‘ω’)ノ

こないだの週末に3番圧縮ゼロで
入庫した姫路ナンバー白880(‘ω’)ノ
エンジン系作業ラッシュ中だけど
今回は園長秘蔵コレクションJBで
簡単に済ませてまおう作戦やから
順番的に先コッチ終わらす段取り!
ついでにMTプチリフレッシュと
ロングツーリングが多いそうで
4.9ファイナルでハイギアード化。
たぶん木曜には再起動してるんで
ほぼ擦過傷感覚で復活の呪文ww
ありま けかし へうせめ
とりやまあきら ほりいゆうじ

 

 

同じく姫路の黒880園児は
狭路停車中に道間違えたタクシーが
鬼バックしてきて逆凸されたそう。
ダメージ見る限りナカナカの衝撃💦
車検近かった代車ミラジーノを
AMに姫路軽協で継続検査通してから
顔面バキバキなった黒880引き取り!
樹脂コアサポートも割れてるし
ACコンデンサーも曲がってたんで
損傷深度を想像しながら診とくっす♪
同じく姫路のクラシカル880園児は
リアのオーバーライダーぐらぐらに
なってたんで鈑金用ボンド修繕(‘◇’)ゞ

 

 

白レティシア880園児は
サイトウケージ+後方追加7点完了♪
アクティブ殺しの仕込みも出来てた。
あと色塗ったらEg再起動してCAD!
岐阜の白デタチャ880園児は
車検+ナンヤカンヤ完了てしたんで
本日納車だけだったけど某園児が
2階で園長秘蔵コレクションの
BRIDE-VIOSⅢ助手席を発見(;”∀”)
セルフで入替えして巣立ってったw
デタチャルーフを一人で外す時一瞬
シューティングブレークなってたよ♪

 

 

尾張小牧の黄色880ご新規さんは
AT→5MTプラスαの相談でした(‘ω’)ノ
まぁココ来たら背中しか押せませんw
リビエラブルー園児と青GR園児は
Keeperコーティング完了したようで
トゥルントゥルンなってましたよ~♪
某園児から送られてきたカニと
某園児にもらったポン酒でイイ感じに
酔っぱらいながら今夜の記事書いてる

和歌山のGBC14白セロは生166ps(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーGBC14白セロ園児は
ビレットピストン+CADガスケットで
リプロしてDYNOJET生166ps(‘ω’)ノ
660ccのまま5,000rpmでトルク20k♪
以前が162psだったのでMAXパワーは
ナンボも上がってない感じするけど
比較グラフで見ると中間が全然違う!
これメッチャ乗りやすいんで
セントラル30秒切りは楽勝でしょうw
純正ギアが砕けなければだけどね(笑)
入れ替わりゲジナン赤Candy園児も
GBC14現車セットで置いてきたので
その次の入替車両も直ぐ準備しま~す

 

 

気がつけば2024も12月に突入?!
Xmasツリー出されたら焦るやん💦
昨晩Eg降ろした白レティシア園児は
そっこ~バラしてCADガスケット化!
今回はソレ以外とくに用事ないんで
とっとと組み付けてエンジン完成w
同時進行でアクティブ殺しの軽量化。
皆んな大体トランク部に斜め3点の
環状シビック風やりたがるよな(‘ω’)ノ
サイトウさんからクロモリ40Φ部材
送ってもらってネズミ色に塗るっす

 

 

先日入庫した名古屋ナンバー880は
Dスポ6Pケージ届いたんで下準備!
こっちは色替え全塗装とフェンダー
切り上げにデタチャ化もあるので
とっとと白レティシア済ませたら
入れ替わりで仕込みSTARTします。
リビエラブルー880園児は
車検ついでの外装プチリフレッシュ
と屋根交換完了してFガラスも新調♪
クールベールとか贅沢品やな~w
明日はKeeperコーティングっすよ

 

 

姫路ナンバーの白880園児は
旅行先でエンジン3気筒なったそうで
緊急PITインしてコンプレッション確認。
白煙ナイから点火系だとイイのにね~
って期待もしたけど3番圧縮ゼロ(;^_^A
ま~バルブでしょうね。 距離的にも
遅かれ早かれなタイミングだったので
そのままオーバーホールでドック入り♪
ついでに何点か悪巧みも追加依頼(笑)
先日ロードサービス搬送されてきた
相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
激しいメタルサウンド聞こえるけど
コンプレッションあったのでコレって
もしかして補器類系とかマニ割れとか
中身じゃないパターンもあるかなと
少し期待してEgオイル抜いてみたら
スラッジぎらぎらのOIL出てきたわorz
ま~予定通りコチラもOH進めま~す

 

 

ガチャピン号の某園児は
通勤用セロの車検入庫と入れ替え~♪
2台ともミドリ色って珍しいな(‘ω’)ノ
ほんで兵庫来たついでに紅葉を見に
ちょっとセントラル行ってくるから
今からバネ替えてとか自由過ぎるw
で、戻ってきたは良いけど
なんかエンジン音がオカシイない?
カメラ突っ込んで確認してみると
4番圧縮ゼロとかコノ忙しい時期に💦
そのままLEXUS召喚して帰りに
あほやでタコ焼きとか自由過ぎるw

銀880ATのNewエンジン再起動完了(‘ω’)ノ

昨日のうちに組み上げておいた
JBフルフロー銀880はEg再起動。
ついでにATフィルター交換と
エンジンマウント3点新調(‘ω’)ノ
ヘッドライトも新品交換して
LEDバルブで少し若返りました♪
試走がてらシッカリ走ったけど
やっぱワンオーナー所有車両は
乗ったら違いが分かりますね~
たぶん明日にはコレ完了っす!

 

 

京都の白GRローブ園児は
大体ナニが起こったか想像つくけど
とっととMT降ろして開封すると、、
3-4フォーク折れてなかったんで
意外にドライバーは無罪やった(‘ω’)ノ
たった生135ps程度しかない
おっさんターボ仕様も低速トルクは
イッチョ前に出てるんで負荷強いと
3男坊が家出することもあるのね💦
LSDもファイナルも無事だったんで
新品5MTパーシャル交換して完了!
ぼちぼち園児達もドグギアKITの
必要性が他人事でなくなってきたなw

 

 

LEXUSソニックチタニウムRobeは
塗り上がってきた外装組付けてって
すでに別人みたいな状態やな(‘ω’)ノ
Dsportエアロ4点のキズ修繕したら
前後バンパーと一緒に色入れます♪
岡山のリキシルRobe園児は昨晩、
停車中にミサイル喰らったそうで
レッカーで運ばれてきました~!
まぁ擦過傷程度ですんでヨカッタ。
今晩も別園児からヤラかした連絡
あったので何か最近続きますね💦
急に寒なったんで皆様気を付けて~

LA400新品ミッション3台分大人買い(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robe園児は
3男坊が家出して修理入庫中(‘ω’)ノ
この後に数台似たようなの続くんで
LA400新品5MTx3台分大人買いw
開封してみるとシフトフォークが
折れてたんでコッチが先行かな。
ファイナル&カウンタシャフトも
少しゴリってたんで新調しといた!
ORCクラッチは先日の入庫時から
半クラ無くなってたんで何でかなと
診てみるとC型クリップにバリが💦
既に出力的にも足りてなかったんで
OS緑ストマスKITに替えときました~

 

 

JBリフレッシュ中の銀880ATさんは
ついでに純正リアスポも再塗装(‘ω’)ノ
新品エンジンブロックに
ピストン&コンロッドフルフロー化♪
さすがワンオーナー所有車両、
元々のメタル状態も良かったっすよ。
定期交換アイテムだけ交換して
サクッと組み上げておきました~!
不動車だらけなってきたんで簡単に
終わるヤツから順に進めていきます

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗中の
CVTローブさんは休み前のうちに
大きいパネル塗ってたんで組み付け。
前後フェンダーも色入ったから
あとはバンパー&エアロで色完了か♪
前の880も良かったけどコノ色いいね!
KF縦置きフライングvision黄コペンは
CAD現車セッティングに向けて
EVC7追加にDefi-DSDF全部盛り(‘ω’)ノ
ペラシャフ2軸の短かかった部分に
追加スペーサー造ってもらい挟んだら
ぶ厚かったんか押し気味なって撤去w
今日のうちにドック入りしときました~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
なんとなく泉佐野界隈ウロウロ?
昼から呑んでただけやけど(;^_^A
急に寒なったんで節々が痛いっす。
京都の白GRローブ園児からは
SOSあって御迎え保育してきたよ~
青コペニ―は最近ハンドルぶるぶる
シミ―現象が酷いんで診てみると
タイロッド曲がってフロントデフの
フランジにゴリゴリ当たってた💦
が、新調しても変わらんかったorz

久しぶりに平和な日常戻ってきた?(‘ω’)ノ

2週連続イベントだったので
久しぶりに平和な日常戻ってきた?
まぁエンジン渋滞にミッション渋滞。
全塗装が数件にヤヤコシイ車両の
継続検査ラッシュとか癒しの日々💦
マタドールレッドの御新規さんは
先日COJのとき全塗相談あったんで
You塗っちゃいなよ!と背中押すと
翌週にはバラバラなってました(‘ω’)ノ
何色なるのか楽しみに待つ時間すら
与えることなく翌日にはネタバレ!
仕事もTIMEも早過ぎて何かゴメンw

 

多摩ナンバー880園児は
肌色インジェクター届いたので
CADリプロ完了しました~(*^^)v
DX30kaiのままEVC7にしただけ
なので前回とほぼ同じ成績っす。
ブレイブカーキ880園児と入替!
暫く現車セットネタ続きますよw
ニュージランドの某T氏からは
筑波分切りTシャツお届けできた
ようでイイ感じの写真きてました♪
sizeバッチリぽいんで良かった~

 

 

名古屋の白GR園児は
MOFAC超軽量スーパーボンネットに
クリアー塗装して施工まで完了(‘◇’)ゞ
LBウイングとDスポの雨どいも黒ソリ
に御色直ししてプチイメチェンっす。
油脂メンテして車検走ろうと思たら
右リアタイヤつるつるアカンから
とりあえず予備に履き替えといた💦
そういえば園長の通勤快速GRも
車検タイミングだったんで多摩880と
3台で仲良く高槻ツーリングでした♪
不思議なことにコノ3台で1番優秀な
CO/HC成績が通勤GRって不思議w
ってコトで通勤GRも冬仕様にして
セントラル23秒台入れに行こかな~
と思ったけど某社SタイヤTESTを
言われてたの思いだして15inch用に
310Φから280Φローターにしといた

 

 

コペトロ翌日も休みだった園児達は
当日晩おったのに翌日もずっといたw
京都の緑880ATは久しぶりに見たな!
和歌山のGRおっさんターボ園児は
1速ギアの入りがシブイそうなので
機械式LSD入れたらツイデに
治るよと診断しておきました(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
珍しい組み合わせでビーナスライン♪
全開ヒルクライムやってみたい←違

ファイナルコペントロフィー乙(‘ω’)ノ

2024KcarMEETING秋大会
ラストコペトロお疲れ様でした!
前日まで降り続いた土砂降りが
ウソのように日曜は朝イチから
ドライコンディション( ̄▽ ̄)b
TIMEATTACK号は夏仕様のまま
低速スカスカ補助NOSも不発orz
なのに6,500rpm超えたらブースト
3.1キロでホイルスピン祭りとか
上手く乗りこなせず手古摺る💦
決勝は珍しく発進マシだったので
全車ラップしてみようって遊び♪
2周目3周目と1分22秒台連発して
残り7周を燃費セーブしながら
流してみたけど15Lで全然余った。
やけど2番手園児が1分30秒やから
も~少し周回数ないと届かんかw

 

 

ファイナルコペントロフィーなので
グリッドSTARTのほうが映えるよね!
いつも何処かの茂みからカメラで
撮ってくれてる某Y氏が決勝正面から
狙ってると事前に聞いていたので
スタート直後は特等席でハイチーズ♪
走行中サージタンク吸気温は43度位。
冬本番セットで21秒はイケると思うw
いつもは章典外にしてるけどオープン
クラス3台なので上がっときました~
また動画は某園児チャンネルで(‘◇’)ゞ

 

 

そんな感じで暑過ぎず寒すぎず
絶好のセントラル日和でした(‘ω’)ノ
我らがコペトロ園児達は朝から
パンクしてる車両修繕に始まり
フリーで1台消え決勝で数台消え
久しぶりにサバイバルな1日に💦
おかげで昨日今日とセントラル
6往復したんちゃうかな~(笑)
普段FUTURAで十分やけど
こ~ゆ~時2台積み欲しなるなw
月曜祝日だったのも助かりました

あしたはセントラルサーキットでっせ(‘ω’)ノ

あしたはセントラサーキットで
KcarMEETING遊びに行ってます♪
実はココだけの話 来シーズンから
走行区分が変化するので今回のが
ファイナルコペントロフィー(‘ω’)ノ
2011年5月の第一回大会に始まり
最初の数年間はオカ国やスパ西も
あって年に5戦くらいあったよね!
園児レーサーも世代交代しながら
なんやかんや毎回20台位はいてて
気がつけば丸13年やってたんや💦
ま~少しだけ淋しい気もするけど
次のクラス分けも面白くなりそう
なのでソレはソレで楽しみですよw
審査員特別賞は誰の手に!?
見学自由なので入場料だけ払たら
誰でも来れるんでお暇な方は是非。

 

 

名古屋のGRおっさんターボ園児は
車検ついでにスーパーボンネット♪
他もナンヤカンヤ追加依頼で入庫!
岐阜の黒GRくん明日は八咫烏祭に
参加なのに待ちきれず一旦関西(笑)
先日CVT→5MT化した緑Cero園児は
前回入庫時に見つけてしまった
エンドブーツ破れの交換メンテ(‘ω’)ノ

 

 

昨晩Eg下ろした緑880さんは
問診の通り個人売買あるあるの
個体掴まされていたみたいで💦
バルブ割れは予想通りだったけど
シリンダーもナカナカだったので
ちょっと方針変えてプランBにw
今日は今日でシルバー880さん!
ワンオーナー17年所有なんだけど
水噴いちゃったんで修理メンテ♪
こっちの方がイイ子ちゃんやな~
コノ光景が日常過ぎるんで名前
書いとかな分からんくなるで(;”∀”)

クイックボンピンのボールロック家出?(‘ω’)ノ

今日明日はガッツリ雨だけど
日曜は天気回復しそうなので
TIMEATTACK号シーズンIN準備!
まだJWGP時の夏set状態だけど
今季用Hoosier皮むきから開始♪
先日COJのTAKEOFFブースで
新しいホログラムステッカーを
貰ったから貼り替えときました!
各部点検に油脂メンテしながら
ブレーキ周り新調とかやってたら
RUNMAXボンピンのボールロック
部分がブローしてる事に気付いて
焦ったけど新品在庫持ってたわw
NOSボトルヒーターも最近調子
悪い思たら根っこ溶けてたしorz
某大社長が在庫持ってくれたので
明日朝には届くってアリガタヤ~

 

 

某園児のNewエンジンは
TIMEATTACK号と同じように
サージタンクにセンサー打って
L880でもチャント吸気温度を
管理したいって言われてたので
忘れないうちにやっといた(‘ω’)ノ
まぁマダ暫らくJ待ちやけどねw
バルブ割れの緑880さんは
とりあえずEg下ろしといたんで
中身確認して方向性決めようか~
なかなかコテコテに汚れてるから
修理より掃除のほうが大変そう💦

 

 

松戸のハイリフトXPLAY園児は
本日引取りだったので朝イチから
トレーラー牽いて燃料満タンに!
通常の新車納車説明に加えて
トレーラー連結脱着とか簡単な
転回練習してから巣立ってったよ♪
また1台関東にド変態コペンがw
ブレイブカーキ880園児は
モ管フロントパイプ吊りゴム部に
クラック見つけたので直ぐ修繕。
春日井ナンバー白880園児は
ダルマサンも追加しときました~