新生ケローブ派手過ぎ!? ドンダケぇ~\(◎o◎)/

日々の撮り溜めがオーバーフロー気味なんで
ドンドン出していきます^^;

EkiShowグリーンメイプルに色替えした
新生ケローブはLBエアロと相まってメッチャ派手に(笑)
生で見たら目~ピコピコするww
まだエンジン載ってナイんで車高が高くバランス悪いけど
Newエンジン積んだら前より少し下げてみよかな~♪

 

 

このエアロだと↑やはり前置き特大インタークーラーにしたくなるなw
いつも通りCOPEN TROPHYゼッケンベース貼って
番号は#35にしよかww 俺のサンゴーって言いたいだけ( *´艸`)ぷ

そ~いや月曜日に通りすがりの台湾人が記念撮影してったwww

   

次の注文分が来週当たり上がって来るんで
モリモリ管マフラー出口部も4本出しSPL冶具つくらないとやし~
オールペンもユーザー3台が
ホボ同時期に重なってる気がするんでソノ辺りの段取りも・・・汗

スーパー金コペはENGINE始動マデ完了!(`・ω・´)ゞ

連日K4GPネタが続いてましたけど
現場から濃ぃ~いネタがドンドン上がってくる感じw
定休日やのにHP記事書いてますねん(;^_^A

金コペ2018仕様は外装組み上がりNewエンジンも始動(*^^)v
あとはEgナラシしてCAD現車セッティングしたら
次は構変~と仕上げ作業がマダ続きそうやけど一先ずねっ♪

 



 

 

も。オーバーフェンダーKITで一回り大きくなったBODY!
Pandoraエアロver,はハジメテやけどコッチも似合うな~♪
個人的にリア周りがメッチャ萌える( *´艸`)
7年くらい前に当社でワンオフ製作したダックテールトランクが
コレマタ萌え~♪ チョーかっけぇぇぇぇ♪♪♪

 

 


 

 

なんやろ?
ほぼほぼ何も変わってないのに元の仕様から
バーフェン付いただけでメッチャ良い(笑)
エアロも前と同じのを新調するコダワリッぷり!
もはや拘りを通り越して怨念すら感じますねwww

 

 

 

ま~~全体的にカネ掛かってますよね^^;
エエもんイッパイ付いてます♪ 怨念のこもり方が違いますw
こんな綺麗に仕上げても金コペは
オーナーがコース出たらいつも虐待を受けるので心配です(笑)

 

 

 

 

 

 

限定公開!#880全ドライバー車載+FMピコ ( ー`дー´)キリッ

ハァハァハァ(*´Д`)ハァハァ、
毎回ですが耐久レース後には写真&動画編集ってゆ~
園長だけ、も~一つの耐久が始まります(;・∀・)
夏の10時間だと合計20時間以上の動画を再生して
オモロイ箇所探して20分くらいに纏めて~とかw
ままま、
今回はカメラ1個分SDカード破損でNGなっちゃったんで
いつもと違って各ドライバー全編公開パターンにしてみた♪

今回のK4GPネタHPブログ3連チャンUPの最終章なので
掛け捨て記事のFacebookとは違い記録用としても(`・ω・´)ゞ

あと、改めて車両紹介とか、、、
↓今回のマシンspecなんかも覚え書き的な感じで~~。

K4GP-GP2クラス:ゼッケン#880号車
TEAM名:880も。ファク弾丸レーシングチーム
車両名:もるふノンターボGT3コペン

 

も。ファクに集うコペンオーナーで構成したユーザーTEAMです♪
みんな普段はMYコペンで主にツーリング&グルメ旅を楽しみますが
K4GPの様なエコラン耐久レースでも気持ちよくアクセル踏みたいので
JB-DETターボからミラバン等にノってるEF-VEノンターボに換装。
それを大阪のキャドカーズにてSPLメカチューン!!
2018specでは
CADハイカムも組まれ現在ダイノジェット64馬力^^
EXマニはジェイワークス競技用!
モリモリ管マフラー異径4本出し改EF-SPL!
爆音シビックサウンドですww

 

 

 

もともとアクティブTOPの事故車コペンをディタッチャブルTOPに変換し
エアコンもヒーターも撤去、室内も徹底的に軽量化され車重650kg以下!
フルスポットBODYに溶接止めワンオフ9Pロールゲージ
TAKEOFF-CROSS-STYLEフルエアロをまとい
VOLTEX製GTウイングType1オリジナルマウント+335ブラケット。
2017夏からは も。オーバーフェンダーKITでワイドトレッド化^^
今回はWORKエクイップ03wheel(14x7Jマイナス16)に
ダンロップタイヤDL-Z3(175-60-14)と4本通しサイズ( `ー´)ノ

 

サスペンションはCRUXも。足ブリspecダンパーに
HYPECOスプリングの当社既製品そのまんま仕様。
200馬力仕様でも受け止める当社製ラジエター&オイルクーラーで
真夏の10時間耐久も冷却バッチリ(*´▽`*)
ブレーキは純正キャリパー+IDIパッド!
今回EgオイルはMoty’s 5w30を使ってみました。
今回はATS-LSDも。ファクspecを耐久setに調整。
今回のギアは純正流用で少しクロスしてみたけど
次回はも~チョイ調整していきたいな~~っと、そんな感じ。

って、車両紹介はソレくらいでインカー祭り(;^_^A
第一走者は先に上げたブログにUPしたのと同じで一般公開!!
それ以降は限定公開で張り付けておきますね~~っと、
コレはほぼ身内向けの想い出&復習用的な感じですよw
みんなガンバッテ走った7時間分の予告編と番外編デス(笑)