関東大雪で大寒波が~って今朝TVでやってましたけど
も。ファクでは白い雪ではなく、
白いセロが降ってきそうになってました・・・(◎▽◎;)未遂
新社屋と旧社屋のバンジーポイントですので御注意下さいww
幸い?
ほぼダメージ無くエンジンメンバー下側がガリッた位で済み
ましたがリアの牽引するのにバンパー外さなアカンくて(笑)
御新規様登場シーンとしては過去一番のインパクトでしたw
下からもロングジャッキ!
何故リアに牽引フック穴無いねん!
で、某クラシカルは前々から渋かったクラッチ周りのメンテ♪
殆どのユーザーさんって自分のコペン以外を
頻繁に色々乗り比べること無いから他社との比較、普通の基準が
分からなくて当然。 スーパー園長は敷地内を数メートル
動かしただけで色んな情報と比較が出来ますよ( *´艸`)ししし

滑りは無し。でもカバーとレリーズは・・・
距離が浅いとか関係ないから。
恒例の経年劣化樹脂タンク。
とりあえず中古で対応!
福岡ナンバーのエアロは本日サフまで完了!
塗分けが複雑なので間違えないように直書きww
休み明けは納涼OCブロックをワンオフ左側移設やな( `ー´)ノ

今日の金コペは文字通り切った貼った作業!
オレのんより
バーフェン部が多くなるんで少し羨ましい・・・(;”∀”)
ままま、請求書に載せておこうw

艶キャンは前からハンドルが時々急激に重たくなるヤーツ。。。
ま、
パワステポンプをリビルトったら超軽くなったよ(`・ω・´)ゞ
この辺りは異変を感じたら即交換事後報告やしww

青ローブはも~すぐLBエアロ届くそうなんで
いったん持ち帰りEgだけ下ろしてハイゼットで再びCADへ!
チェーンの長さを見誤った感がシュール(笑)


140青ローブも・・・
毛がイッパイ抜けてるやんw
お昼は海老天すじネギ饂飩!
やっぱ伊和正ハズさへんな~♪
ハイリフトXPLAYはLSD装着後のMTオイル慣らし期間忘れてたw
も~1800kmくらい走ってたんで交換♪
で、
青ローブに付いてたDefi-ZDもコッチに移植して車速補正( `ー´)ノ
今のVRXは外径640mmくらいなんで
純正メーターの表示信じたら記念撮影されちゃうしな~(笑)

400の背中はモノ置くのに最高ww
朝の白セロを再現ww
外径640mmは4速2500km!
さて~ドコ行こか~♪