キャンディーGRはサイトウ7P環状仕様(‘ω’)ノ

キャンディーGRは某園児の御依頼で
元々ABピラー溶接止めサイトウケージに
後方3点追加で環状仕様に改造中(‘ω’)ノ
SARDコレタン移動したくなかったんで
2人掛かりでマッチポンプま~ま~大変w
WORKマイスターCR2Pは色塗るんで
暫定的にZE40久しぶりに履めてみたけど
コノ色だとメチャ似合うやんってなった♪
Ekishowターコイズの6potと相性も良いな

 

 

そ~いやOSレーシングクラッチKITの
バックオーダー分あがったんで出荷済み!
黒カバーのやつはレバーやペダル土台や
ワイヤー固定部も補強必須ですよ(‘ω’)ノ
K3VETでもトルク30Nm程度なら余裕すw
グランプリホワイトCeroクーペ園児は
チーバスパイダーと全く同じ足周りを
オーダーって事でコチラも段取り中っす♪
名古屋KMマーチン880園児は本日納車で
白KRONOSレティシア園児はセルフ洗車

 

 

この忙しい時期にゼルダ無双着弾💦
お正月まで開封しない予定ですがががw
ランクル250でもFUTURA牽きたいんで
純正も含めて色々ヒッチメーカー物色?
自称牽引マニアの園長経験と実績から
1社だけ気に入ったメーカー見つけたんで
寸法指定してオーダーしときました(‘ω’)ノ
初めてチャント下廻り覗いてみたけど
150の時よりいちいちボリュームあるな💦
そ~いや愛媛のポン酒おかわり届いてた♪
5MTキャンバス公道デビュー試走check!
LA300ミライースは修理入庫で改めて
見たけどKFVE5もPROVILE無双OKやな

ULT660GT取材のち釜玉バターベーコン天(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは代車ミライースで
ULT660GT取材inセントラルサーキット♪
某編集長に召喚されノコノコやってきたら
赤龍さんの隣りへ誘導されて焦ったけど
明らかに異彩を放つ場違い感がオイシイ(笑)
そんな巫山戯た軽四のハンドルを握るのは
今をときめく現役GTドライバー塩津選手。
こんな珍車乗ってもらって何かゴメンやで💦
結構楽しんで頂けたようでヨカッタ( ̄▽ ̄)
インプレや驚愕TIMEは12月中旬に発売する
ULTIMATE 660GT WORLDお楽しみにデス!
それにしても代車ミライース意外と好評で
YouTube見たでと各方面の大御所な方々から
声掛けてもらえてま~ま~天狗なったっすw

 

 

ご近所さんの白GR園児は
デカキャリ塗り上がったんで速攻装着!
未だ新車から数ヶ月なのに随分と
イッチョ前な足もとになったんちゃう?
ブリッツZZRにDSCP施工もあるけど
モニター位置はココ←って指示あったw
そ~いえば誰かさんの6potキャリパーも
Ekishowターコイズに塗り上がってたよ♪
普段は赤ばっかり見てるんでコノ色だと
ちょっと高そうに見えるね←高いけど(笑)

 

 

 

千葉ナンバーなったハイリフトXPLAYは
陸送納車で旅立っていきました~(‘ω’)ノ
湘南ナンバーGBC14マタドールレッドも
本日の店頭納車で巣立っていきました。
気に入ってもらえると園長は嬉しいです!
どちらも末永く可愛がってやって下さい♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつもの油脂メンテだけの予定だったけど
ドレンボルトのネジ山トラブって修繕💦
一瞬オイルパン替えかなと思ったけど
M12x1.5ヘリサートあったんで助かった。
ピッチ違うけどソコはまぁ愛嬌ですわw

 

 

 

今週はオルタネータトラブル続きます💦
ご近所さんの銀880園児は夜帰宅時に
電気系全部OFFになり自走NGだったそうで
レッカー搬送されてきたけど1時間後には
復活して何事もなかったかのように納車w
福井ナンバーの赤LB GT-K園児も
オルタ突然壊れてロードサービス入庫(‘◇’)ゞ
880も400も常備してるのでイレギュラーで
週末に重ならない限り即対応できちゃう(笑)

 

 

 

名古屋の白黒クラシカル880園児は
純正新品ボンネットヒンジに交換(‘ω’)ノ
Fパイプにクラック見つけたんで修繕して
ハンドル迷子も養成ギプス追加しといた。
某園児からは岐阜の栗きんとんアザッス♪
魔改造中のLA850Sムーブキャンバスは
NAベースでKFVE7をターボ化してたけど
色々とワンオフ祭りなる事が分かったんで
やっぱ方針変更でVET仕様で簡易化した。
MOFACでは珍しい上置きインタークーラー
のまま載せてみたらボンネット裏も
綺麗にダクト交わすので時短できましたw
ターボ用インジェクターのコネクタ形状が
NAと違って一瞬焦ったけど加工でクリア
週末にはオギャ~と再起動出来るかな~

通勤GRご成約で快適仕様に調整中(‘ω’)ノ

MOFAC通勤快速GR売れちゃったんで
次オーナー様の御要望にあわせ調整(‘ω’)ノ
ノスやドグギア&OSレーシングクラッチは
引き算してマチノリ仕様にセットダウン!
足し算依頼もタップリあるんでお楽しみw
そもそも全く販売する気もなかったんで
園長が乗ってたまんまの状態だったけど
LA400は再現性高いんでどうとでもなる♪
現行660ccのままセントラル1分24秒2や
筑波1分1秒4は当分自慢できるしね~(笑)
スーパーDRAGFESTIVALは前回同様に
ファイヤーパターンGRで予定してたけど
フライングvisionコペンで12秒台目指すわ

 

 

リビエラブルー880園児は油脂メンテ!
なんか見覚えある屋根が付いてますね~
ぼちぼちエンジンO/Hしたいそうだけど
急く理由もないんで暇な時に呼びますw
白黒マーチン880園児は車検入庫(‘ω’)ノ
ついでにKeeperメンテ出してたら
そっこ~完了してピカピカなってたよ♪
PandoraスチグレRHF5園児は
失火症状でてたんで純正IGコイル新調。
まだ当時モノだったんで大往生でした

 

 

名古屋のオッサンターボ白GR園児は
駐車場停めてたらブツけられてたそうで
保険修理のためロードサービス入庫!
最近このパターンが続いてますね(;”∀”)
ご近所さんの白880UE2園児は
お久しぶりに油脂メンテで各部点検♪
これまた御近所の赤880さんは高校生の
息子さんが通販で部品買ったりスパン
スパン相談とか詳し過ぎて将来有望(笑)
我が家の受験生より先に免許とれそうw

 

 

白レティシア880園児は3連休3連勤ww
ソニカの車検でMTソニカだしてたら
某所GARAGEがマニアックな状態に(笑)
入れ替わりでコペン車検と連チャンです
ご近所さんの緑セロCVT園児は
油脂メンテついでにGRアームレスト!
前のGRより見掛ける率が高いな( ̄▽ ̄)
EkishowメイプルGINO園児は
職場でクギ踏んでパンクしてました💦

GBC14ターボが4,500rpmでboost2.0k超え(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
CADリプロ完了でDYNOJET生186ps!
ピークトルクは6,200rpmで20.9kやけど
4,500rpm時点でブースト2.0k越えで
そのまま暴力的に空気圧ブースト(‘ω’)ノ
そのうちエクストリームホースが
風船みたいに破裂するんちゃうやろか?
以前までのHT07仕様との比較エグイw
まぁCADスペシャル燃焼室+SPLカム、
キャレコンやCADガスケットなどなど
なんやかんや手が入ってるJBなんで
よい子の皆さんは真似したアカンで♪

 

 

今朝は水戸ナンバー白880園児が
約20年所有したコペン売却でラストラン!
そういやコノ車両もGBC14仕様でしたね。
MOFAC最古参園児の一人だったので
少し寂しいけど次の悪巧もされてるから
これからも応援したいと思ってます(‘◇’)ゞ
あ、そ~ゆ~事なので気になる方は
早めにツバ付けとかんと直ぐなくなるでw
名古屋の白黒クラシカル園児は
油脂メンテがてら色々ご相談で御来園♪
最近ワイパーがオーバーラップするとか
意味不明な事ゆ~てたけどアーム外すと
ナルホドそりゃ~アカンわな状態やった💦

 

 

フライングvision黄コペンは
そろそろCAD再入庫の順番なったので
LINK水温&吸気温センサー施工(‘◇’)ゞ
ここんとこ冷間始動最悪やったけど
コレだけでメッチャ調子良くなったw
そんなKF縦置きで履いてるのと同じ
RAYS TE37sonicTIMEATTACK EDの
白バージョンも本日着弾してました。
やっぱ15x7J+26フェイス⑤はイイネ!
誰かが欲しがってた気もするけど
園長ぜんぜん覚えてないんで
心当たりある人は早めに教えて(;^_^A
横置きKF前輪駆動のほうの
ゲジナン白Cero園児は油脂メンテに♪
ま~ま~見掛けるけど意外と距離浅い!

 

 

白KRONOSレティシア園児は
昨日のうちに再起動したんで体重測定!
ビフォー889.5kgからアフター832.5kg
アクティブ殺しで軽量化大成功(‘ω’)ノ
朝から電動ファンも新品交換したので
こちらもCADドック入りしときました♪
和歌山の白Cero園児は本日納車。
そのままセントラル走りに出発して
チャッと30秒切ってくる筈だったけど
1周することなく配管抜けでチーンorz
帰りに再び登園して新品ホース交換w
ギア砕く前にイッペン切っときましょ

 

 

今日は某園児用CRUXも足届いたんで
青GRに組みつけ&アライメント(‘◇’)ゞ
コペン歴4台目やけど3台コレなので
も~ココから離れられない呪いっすねw
同時進行メーター関係やらRECARO等
ごそごそ進めてるんで来週末納車OK!
同じく御近所さんの黄色GR園児も
も足CRUX全長式施工でドック入り♪
現状ナンチャッテ195も見た目だけは
イッチョ前だけどシッカリ走る人は
なんちゃってじゃ物足らんのよね(笑)
こちらも順番きたらやっつけときます

リビエラブルー880園児は屋根交換(‘ω’)ノ

リビエラブルー880園児は
10年以上前に貼った3Mダイノック
カーボンシートがパッキパキで
剥離するのも大変やから屋根交換!
ラッピングは気軽でイイんだけど
経年劣化は塗装のほうが修繕簡単?
何故か予備の屋根イッパイあるんで
時短作戦で替えたほうが早いっすw
車検ついでなので他ナンヤカンヤも
プチメンテしてジックリ診ますね~
駐車環境なのか砂塵がスゴイなぁ💦

 

 

奈良ナンバー赤黒Cero園児も車検!
この車両はイツ見ても綺麗ですね~
距離もソコまで多くないんだけど
年式だけ古いので定期メンテ(‘ω’)ノ
超あらごしのお酒もらったら
ほぼスイーツでビックリしたっすw
御近所さんの銀880AT園児は
先日JBリフレッシュしてから初回の
Egオイル交換でギラギラしてます。
オートマのゴム配管がブヨブヨで
ATフルード滲んでたから変えといた

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
GBC14アウトレットPも届いたので
一気にナンヤカンヤ作業進んだ(‘◇’)ゞ
オイルクーラー移設にサブラジ増設。
インテークパイプの取り回し変えて
左ヘッドライト側からスロットルへ!
それに伴いドライバッテリー化して
ボンピン仕様にで見慣れた景色に~
たぶん明日には再起動してるけど
CADハイカムでアイドリングするか?

 

 

この週末は納車ラッシュだったので
一気にクルマ減って何台か増えた(笑)
気がつけば11月も後半戦??(;”∀”)
ゆ~てる間に年内カウントダウンかな💦
コノ時期だいたい記憶力低下するんで
なんかしら予定してるかたは
念のため園長に再確認しといて下さい!
シーズンインしてるんで油断してると
すぐ遊びに行く予定入れちゃうからw
白黒KMマーチン880園児は
classicコペンオフ会場から写真くれた♪
このジャンルも相変わらず濃いっすね~

MOFAC夏休み明け本日より通常営業(‘ω’)ノ

MOFAC夏休み明け本日より通常営業!
2024後半戦は9/8岡山JWGPもあるし
公認4WD製作とか公認ハイリフトも
予定しているのでアッとゆ~間に
Attackシーズン突入になりそうな予感。
連休中に多数問い合わせいただいてた
在庫車数台は明け早々ご成約アザマス♪
車検入庫に納車や相談案件イパ~イで
メール対応が1番後回しで御免なさい
暇が出来たら返事かきますね~(;”∀”)

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
納涼オイルクーラー施工ついでに
Defi-DSDF全部盛り日帰りプラン♪
今回も待ち時間中にUSJでした(‘ω’)ノ
CVT車両でも1速から7速まで
各ギア2,000rpm時の速度キッチリ
入力していけばギアポジションも
ピッタリ表示させれるのは有り難い!
活動エリアのコースデータだけ
USBに保存しておけば超便利っすよ

 

 

連休直前にも見た気がする
ゲジナン赤青レティシア園児たちは
それぞれ何かしら悪巧みの御相談♪
青いほうはリアハブから異音してて
来週のセントラル禊ぎに向けて
念のためにセルフ点検してました!
けっして仕事サボってる訳じゃ~
ないんでクレグレモ誤解なきようw

 

 

今週の園長ホリデーは
隣町のガチャピン園児んち集合で
茶臼山までプチツーリング(‘ω’)ノ
XR100x2台ともウチにあるのに
オモチャ箱ガレージの密度が前回
見た時よりマシマシなってたww
猿投グリーンロードからのR153で
鶏の丸焼き→ブルーベリータルト!
某園児はパフェを口へ運ばずに
直接ハラに練り込む荒業を披露(笑)

 

 

峠グニャグニャ走っては何か喰い、
また走っては喰ってを繰り返す
弾ツー鉄の掟を守るのは大変デス。
一応チェックポイントである
変人の聖地で記念撮影したよ(‘◇’)ゞ
川遊びからの設楽道の駅経由で
下山してきて山ちゃんでFINISH!
終始エアコンはキンキンに冷えて
高速はPivotオートクルーズ巡行。
平均燃費リッター15以上だったけど
筑波1分1秒台前半で走れる660cc
通勤GR号って改めて優秀過ぎるな♪
まぁOSレーシングクラッチを
ノーマル車両と同等に扱う左足の
スキルだけ少し褒めて欲しいけどw



ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

V8スーパーチャージャー3連スロットル(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
V8スーパーチャージャー3連スロの
アメリカンマッスルモーター換装完了!
車高が高いのでボンネット裏に
鏡貼って反射で見えるようにしてみた。
ってゆ~~↑↑設定ですwwwww
エアブラシの匠S-SHOP大先生に
オネダリして書いてもらいました(*^^)v
OILフィラーがMOFAC製になってた♪
現実の鈍足Egはモザイク必須っす(笑)

 

 

某園児用のLBセットも着弾(‘◇’)ゞ
相変わらず箱がメチャメチャでかいw
F40刻んでるパンフレットもあげる!
和泉のダークレッド園児は
先日注文していたサイトウケージが
届いたので昨晩のうちにドック入り♪
粉黛塗装の艶消し黒で注文してたので
チャチャッと組み上げときました。
純正ディフレクター固定具も製作中~

 

 

 

某園児の量産型KF170セロは
速攻でカラーチェンジ完了~( ̄▽ ̄)b
PPG番号調べてた時間のほうが長い?
こんなオシャレでカワイイ見た目なのに
本気出したら筑波5秒台くらい出ます♪
在庫車の白Ceroは
某社のマフラー試験用に数日出張中!
名古屋の白黒マーチン園児は
ブーストトラブルの確認走行してたら
Aマップで2.88kでOFFが2.07k(笑)
オートマやのにチョット速かったわw

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
色んなトラップに引っ掛かりながらも
ようやく足回り部門コンプリート(‘◇’)ゞ
園長checkがてら乗って帰ってきたけど
量産型KF150なのでま~ま~速いよ♪
あとは内装の小ネタで完成かな~。

白黒KMマーチンKeeperでピカピカに(‘ω’)ノ

名古屋の白黒マーチン園児は
車検入庫ついでに先ずはKeeperへ♪
駐車環境もあり粉塵による小傷に
年季の入った水垢が凄かったけど
最寄りのGSに一晩放り込んでたら
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ウチ的には予定業務フル稼働でも
メチャ時間掛かる大変な作業を
同時進行で仕上げて貰えて助かる~

 

 

そういえば!
同じKMマーチンの某社デモカーに
MOFACエアクリ装着したで~って
画像とんできたんで貼っときます♪
よく見たらボンネット裏に
NOSステッカー貼ってるから
この車両もまさかのBダッシュ付?w
某園児のCeleste Trevi 化は
外装ほぼ塗り上がってたので明日にも
見た目は大変身している気がするけど、
インテリアもRECAROフルバケごと
色替えするんで少しの間シート待ち。

 

 

 

今週末も何かワチャワチャしてたけど
涼しくなってきて皆さん活動的に~♪
マタドールレッド880園児は
本日めでたく納車させて頂きました!
数名の園児達にネタバレしたっす(笑)
京都のGRオッサンturbo園児は
11月の走行会に向けてまた悪巧み中。
折角なんで間に合わせてあげます?
帯広ナンバーGT-K園児からは
三方六のオカワリが届きましたww
白樺プレーンが園長的にはNo,1デス!
無事195化も完了し冷却もバッチリ。
あと内装カスタムペイントくらいか

 

 

きのう一瞬でGarrett-GBC17化した
奈良スチグレ園児は今日の午後から
CADドック入り!何事も無ければ
11月の走行会シェイクダウン余裕!
お馬さん出過ぎたらギア飛ぶけどw
御近所さんの黄色880は
足周りリフレッシュついでに他にも
ヤリタイことイパ~イの御相談で♪
緑880の御近所さんはハロゲン用
H1LEDをスフィア製から大陸製の
ルーメン値が高いやつ入れてみた!
名古屋の某園児からは
見た事ないsizeのスモモ?届いた(;”∀”)
なんか一口でカブリつけない高級感w

奈良スチグレはGarrett-GBC17化(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児用で手配してた
Garrett-GBCマニ&アウトレットが
上がってきたのでソッコー組付け!
元々RHF5のデカイほうだったけど
令和のチューニングTURBOは
同じ排圧でもより下から効くんで
最近このパターンお気に入り(‘◇’)ゞ
ターボ変更はインタークーラーや
インテークPの取り回しなんかも
ズレるので諸々修正いるんだけど
MOFAC的にはポン替え感覚やなw

 

 

黄ローブGR園児も
RHF5からGarrett-GBC14化するので
その手前の準備で長年愛用していた
Defi-ZDメーターから吸気温やログも
撮れるDSDFメーターに更新( ̄▽ ̄)
HKSアタカンも撤去でヨカッタなw
白黒マーチン園児は
シャ検&ファ検で入庫だったんだけど
最近えらくクルマ汚なくってたので
急遽Keeper放り込んできました!
なんとかキーパーコース頼んだんで
明日にはピカピカなってると思う(笑)

 

 

 

名古屋ナンバーFL5が登園してきたので
某園児かな~と思たら全然ご新規様w
在庫車のワイド公認880試乗からの
そのまま御成約アリガトウ御座います♪
追加オーダーも色々頂いたので
バッチリ仕上げていきますね~(‘◇’)ゞ
和歌山ナンバーの白Robeくんは
油脂メンテついでにフルエアロ発注!
コダワリの銘柄違いなので全部揃たら
一気に塗り上げていきますね~!!

 

 

某園児の黄色880も本日納車(*^^)v
MT最終モデルのMINIで送迎乙デス。
誰かさんのサイトウケージ届いたり
某園児の外装バラバラだったりで
秋らしくドッ散らかってきたなww
御近所さんのワンオーナー白880は
オートマぶっ壊れてドックイン!
AT交換や修理の選択肢もあるんだけど
今回は気分転換で5MT化のオーダー♪
L880Kを新車からワンオーナー所有
されてる方は愛着が違うんですよね~