MOFACお盆休み8/12~8/17ですよ!(‘ω’)ノ

MOFACお盆休み8/12~8/17です。
8/18から通常営業になります(‘ω’)ノ
連休直前に奈良スチグレ園児納車!
CADリプロ完了で昨晩引き上げて
来たけど排温高くて狙い通りの
成績にならなかったんで対策して
また後日リベンジリプロっすね💦
他にも追加でナンヤカンヤ御依頼。
センターコンソール撤去してP/W
スイッチパネル造ったりDスポの
アルミ縞板を艶消黒で塗ったりと
更にレーシーな室内なってたっす♪

 

 

豊田のポン百銀880園児は
デカキャリ1P周りのプチメンテ!
京都のチョイアゲ黒Robe園児も
青セロCVT園児も油脂メンテ(‘ω’)ノ
ご近所さんのスチグレ880は
走行距離そんなに多くないけど
純正ラジエター正面から割れてきて
クーラント滲んできてたので即入庫。
ついでに水周り一式やっときま~す

 

 

某園児チャンネル新作では
代車ミライース企画の動画UP(‘ω’)ノ
レカロ付いてDefi-ZDにEVC7とか
だいぶイッチョ前になってきました!
先日ヨシユキchat DTMから何か
強そうなイメージ画像送られてきた♪
派手柄GR園児はボンネット開閉の
ワイヤーケーブルがヤバ目だったんで
忘れないうちに手持ちの新品に交換。
事故前より良いクルマ感増したなw

 

 

先日レッカー搬送されてきた
熊谷ナンバー白KRONOS園児を
試走checkしていた園長でしたが、
ミイラ取りがミイラなる状態で
トレーラーお迎えに来てもらった💦
連休明けから保険修理対応っすね~
フライングvisionコペンは
最近アイドリング時の白煙モクモクが
酷なってたのでステムシール交換(‘ω’)ノ
この作業って車上でヤルの面倒だけど
だいぶ慣れてきたんでダイブ早なった♪

 

 

フレーム修正中の代車GRソニカ用で
KF-DETエンジンプチリフレッシュ(‘ω’)ノ
ピストンフルフロ化しようと思てたけど
一先ずコンロッドは純正使うので
それなら手持ちの新品セットでエエかと。
ついでに多数持ってる400ミッションも
プチリフレッシュして準備しといたっす!
そんなんやってたら
某園児がガンMソニカで御来園(笑)
久しぶりのショータニ御馳走さまデス♪
青ミラGINOも順調に進んでるんで
連休明けから塗装STARTしますよ~

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

落下物踏んでリアハブ異音の880入庫(‘ω’)ノ

熊谷ナンバー白KRONOS園児は
帰省途中に落下物踏んだのか突然
リアハブ辺りから異音出たって事で
保険ロードサービス搬送入庫(‘ω’)ノ
ま~よくあるリテーナ破損からの
ベアリングブローなら直ぐ治るなと
思ってタイヤ揺すったら問題無し。
ハブ診てみても寧ろスルスル回る?
でもwheelには干渉痕あるから
念のためスペーサーで外に逃がして
試走checkしてみたら再び異音確認!
スピンドルとかベアリングじゃなく
アクスル自体に亀裂入ったパタ~ン
これは流石に連休明け案件っすね💦

 

 

京都ナンバー青GR園児は車検入庫!
距離も伸びてないし機関絶好調なので
なんかしよか~ナニしよか~て事で
前置きインタークーラー製作施工と
最新カーナビ装着プランで御依頼(‘◇’)ゞ
具材あるんで連休明けSTARTしますね♪
艶消ねずみ色オバフェン880園児は
8月後半に構変決裁でる予定なので
新規検査準備とか納車前メンテ開始~
ウォッシャー液入れたら1対1で
水浸しなったんでナイロン袋も新調w

 

 

派手柄GR園児は諸々完了( ̄▽ ̄)b
連休前後でEg慣らし済ませといて
また何かと入替えでCADリプロ予定♪
なにわナンバー白880園児と
スズキHUSTLERも本日納車完了~
そんなタイミングでフレーム修正から
ミラGINOが戻ってきたので有り難い!
入替わりで代車ソニカが次の修正機。
サイドメンバーがっつり折れてるから
戻ってくるのは少し先なりそうすね💦

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

ULTMATE 660GT WORLD vol11 本日発売!(‘ω’)ノ

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
本日7月31日発売!!(`・ω・´)ゞ
伊和正で独りウドン喰ってたら
Y熊氏が直に配達してくれましたw
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

 

 

そんな最新号ULT660GTにも登場する
フライングvisionコペンは黄色コラボ?
ではなくCADリプロ完了で引取り(‘ω’)ノ
今回はCADハイカム&モ管マフラーを
UPデートしたんで現車setだったけど
今の灼熱な気温+湿度のなかDYNOJET
生162psトルク18k弱は優秀過ぎる成績♪
FR化による駆動ロスと外気温考えたら
冬季FF換算だと180psオーバーの感覚♪
スグにでも何処か走らせに行きたいけど
暑過ぎてドリケツ替えるの嫌なるなw
そんなKF縦置きFRと入れ替わりで
先日Newエンジン再起動したばかりな
京都#白880園児は速攻ナラシ済ませて
Fcon現車のためCADドックin完了ッス

 

 

和歌山ナンバー白880の御新規さんは
事前に何度かメール&もしもし相談から
素人DIY的に色んな部品付けてみたけど
チャントしていきたい!て事だったので
一先ず現状確認のためMOFAC初来園!
速い遅いの感覚って個人差あるんだけど
グラフも計測機や修正係数にもよるんで
物差しを揃えないと判断難しいのよね~
で、1番手っ取り早いのが園長センサー♪
来店早々R173を200m踏んだらワカルw
ま~元々やる気満々だったので其のまま
入庫してナンヤカンヤ御依頼あざま~す

 

 

ここんとこエアコン効いた事務所内で
快適にエンジン組んでるけどコノ時期は
午後から夕方にかけて陽射しも暑いので
2階部分の窓やドアに鉛入りフィルムを
施工してもらいました!ピット側の窓も
全部貼るんで遮熱効果に期待しま~す♪
JB新品ブロック+65.5ピストン仕様は
RIKENリング届いたので一気に組上げ。
某園児から羽二重くるみ頂きました~!
今週の園長ホリデーは猫とゴロゴロして
数日ブリにJKとカキ氷食べてきただけw

 

 

代車ミライースは特大インタークーラー
レイアウト決まったんでインテークPの
部材と睨めっこしながら取回し中(‘ω’)ノ
ボンピン仕様で良いかと思ってたけど
バッテリー室内なので左Hライト裏から
持ってきたら純正ボンネットキャッチも
残せそうなので手間掛かるパターンで!
LA400用ラジエター化にサブラジ追加等
ひと通りイッチョ前な冷却にしといたw
明日には乗って帰れるんちゃうん?って
感じだけど別の優先作業あるからマダorz

 

 

全塗装中のゲジナン880ATは
塗装作業が完了したので組み付け(‘◇’)ゞ
ついでの新品Hライト左右+LEDバルブに
新品ワイパーアーム&ブレード追加して
パッと見~だと新車になりますね~(笑)
明日から仕上げ磨き作業STARTするんで
先週入庫で今週末には納車OKって
いつになくシゴト早過ぎてスミマセンw
丁度いいタイミングでスズキHUSTLER
フレーム修正あがったんで修理再開(‘ω’)ノ
入れ替わりにミラGINOのフレーム修正!
その次がにやっと代車ソニカの番かな?
高級フレーム修正機占領して申し訳ナイ

ハゲーラ880はフレーム修正からツイデ補強(‘ω’)ノ

Attack筑波が終わって
絶賛なんとかロス中ですが、、( ゚д゚)ポカーン
現場STAFFは段取りよく仕事は捗ってます♪
先日、信号無視車両にミサイル喰らい
右前エライことなってた川崎ナンバー880は
フレーム修正機で骨盤矯正してから
サイドメンバー&アウターパネル交換まで完了!
一先ずダミーパネルで寸法出しできたので
エアロ届くまで外装は部分的に進めていきます。

 

Fサス周りも全部新品なるので
元の状態よりコンディション良くなるかと(‘ω’)ノ
保険会社からガッツリ予算もらえるから
サイドメンバー交換ツイデで
BODY補強関係も追加施工しておきますね~♪

 

 

品川バーフェン880は
全塗装前にオーナー様と打ち合わせ(*´ω`)b
久しぶりの愛車と対面して
テンション上がっちゃったのか追加依頼も増えて
当初より予算も大幅UPになっちゃいました(笑)
めっちゃエエ感じの880クラシカル成りそうです♪

 

 

黄ロ~ブの某園児は
セルフでタイヤ履き替えてセルフEg慣らし5周!
慣らしオイル捨ててスラッジ確認後CAD入庫(‘ω’)ノ
たまたま居てた
黄色GRさんはホイールsizeの違いにビックリw
wheel金額変わらないのに見た目は別物やもんね~

 

 

倉敷ナンバーの某園児は
量産型JB200EXマニにクラック出たので修理!
マニは割れないに越したことないけど
シッカリ熱入って1回修繕した位が強なるよw
岡山登録してた赤880は
車検有効期限1ヶ月前ピッタシに継続検査(*^^)v
あす納車なので2年間満タンなりましたっ♪

堺ナンバーの
紺880園児は追突事故にあったので保険修理♪
たしか昨年も同じとこ追突されてたな(;´Д`A “`
なにわナンバーの
ダークレッド880はイツ見てもツヤツヤっす。

COPENという名の鈑金ツールがある店w(*´▽`*)

も。ファクは
鈑金塗装屋さんでもあるので修理風景が日常(*´ω`*)
スライドハンマーで出しにくいパネルやけど
タワー組んでフレーム修正機に掛けるほどでもない箇所だと
園長はよく
『んなもんXPLAYで牽いたらエエんじゃ!』って言いますw

 

 

1トン弱のコペンが木にブラ下がれる強度のウインチベッドに
3トン牽きWARNウインチをスナッチでダブルライン!
ひん曲がったフレームの荒出しにも使える鈑金マシンやで(笑)
そんなカングーは
保険アジャスター見に来たんで修理START!!
外装治したらソノままファクの代車で暫く使うことに~。
気が向いたらシャコタンにしてカーセンサー載せます♪

 

 

 

旧社屋では
園長のマダマダ使えるタイヤコレクションがK点超えたので断捨離w
このサイズならハイエースに40本積めちゃいました(ΦωΦ)b
それだけ捨てても
未だ10台分は極上コレクションあるからイマイチ片付かないねorz

 

某園児が中古RECARO欲しい~って言うから
これまた園長コレクション写真撮って送ってたんだけど、
よく考えたら真ん中のはプクタロ号のやつやったな(笑)
んで、
ゴミ捨ててたら新車エンジンが組み上がったって云~んで
トウモロコシ喰ってから東大阪経由で和泉製作所へ~♪

 

 

あ、
そ~いや昨日入庫してた姫路ナンバー白~ブは
くっそデカイ6POTキャリパーのまま継続検査完了~♪
まぁウチ的にはドノーマルの部類ですしねぇww

 

 

 

その真逆をいく
魔改造プクタロ号は今日も明日もボディーワーク。
合わせパネル部は見えないところに
コーキング入ってたりするんでメラメラよく燃えるのよ!
2人1組でマッチポンプしないと簡単に全焼するで(;^_^A
よい子は見よう見真似でハンパなことしないように~笑

 

 

 

岐阜ナンバー白880は
チョット前に新品エンジン+冷却追加~してたんだけど、
クルマ速くしたいそうでニーズに合わせたプランで御提案。
今回はFcon-iS+現車セッティング~でいくっす(`・ω・´)ゞ
計器類もコンプリートして準備完了~♪
白セロCVTの
現車あがったら黄色880のリプロと一緒にブチ込みますw

安心してください普通のコペンもありますw

北海道から送られてきた
R35GT-K nismo と
製作中のハイリフト4WD。
LA400Kコペンの
正しい遊び方ですねwきっと♪

 

 

こ~やって見ると
マイスターM1の前後サイズ違いも良いな~♪
今回は
も。ファク仕上げ担当なので責任重大(;^_^A

 

 

4WDコペンは
構変準備中につき一旦放置プレイ中(=゚ω゚)ノ
やっぱHAYASHIにMAXXISかっけぇ~♪

 

 

赤黒4WDは
も。ファクDEMOカーXPLAYと同じく
オプションでウインチも追加!!
本日アメリカからWARN届いたっす♪
軽量ver,のナイロンロープ仕様(*^^)v
公認とったらFバンパーもぶった切る!

 

 

今週末5/26は
KF170馬力ケローブで走るから
ムラサキのMコンパを再利用(;^_^A
他は・・・とくに・・・
何かする予定はナイッスww
JB200ユーザーが
園長の遊び相手になって
くれることを願ってます!!

 

 

黄色880は
汁替えと中古アルフィン(=゚ω゚)ノ
ハイエースは4万kmなのでタイヤ前後!
も。足ツバスぺはオーバーホール開始、
GRコペンは週末のコペトロ準備。
先日ブローした
空冷RHF5もサラなって帰ってきた♪

 

 

 

んで昨日、
西名阪でMTブローした白ローブも開封!
なんか、
オモシロイ事になってたけど今週末
コペトロなのでとっとと修繕作業(=゚ω゚)ノ
LA400KでMTブロったら
部分修繕より全とっ替えオススメしま~。
あ、もぅ治ってるでww

 

 

奈良ナンバー赤セロは
追加のナンヤカンヤまで全部完了( `ー´)ノ
ドラレコのリアカメは
カヲルくん特性ブラケット製作でエエ感じ♪

 

 

 

ゲジナンの白セロCVTは
今回はオイルクーラー追加と内外装ペイント。
Defi-ZDメーターのピーク見たら
ナカナカ踏んどるな・・・と、、( *´艸`)プ

 

 

 

元ゲジナンの緑セロは
メッチャ手古摺ってたけどフレーム修正完了!
なんかコノ顔面久しぶりに見たww
エンジンも無ければ外装もハリボテだけど
時間出来しだい格安在庫車作りSTARTしま~♪

4月1発目ネタはクラッチ円盤ツルッツルから!(~O~;)

先日のTC2000でギアが
何処にも入らなく?なってしまったBLAST号。
現場復旧も出来ず完全不動車だったので先日
トレーラー牽いて東京引取行ってきましたが~
なんか不思議なことになってたッス・・・・(・・;)
エイプリルフールだからなのか??笑

 

ままま、クラッチは見ての通りの状態なんだけど
ケーブルがビンビンに張られレリーズBを押しっぱなしに
なってたことでクラッチペダルに足乗せなくても
クラッチが切れっぱなしにorz シフト側では全ての
ギアにスコスコ入るのに動力伝達しない状態orz
色んな事ありますよねw 久しぶりに相積み
カーキャリア陸送のリスク再認識しましたわ(~O~;)

 

今日は
新元号発表とエイプリルフールが重なり
ニュースフィードも盛り上がってましたねww
コンナ機能が出てしまったら
ウチの商売あがったりやんけ!!っと
思ったのは延長だけではないハズっす(笑)

 

こんな便利な時代なっても鈑金塗装業は
昭和からやってる事ナンにも変わらないっすよね^^;
カイロプラクティック中の緑セロはマダ暫く掛かりそう。

 

GARRETT白ローブは
今週納車なので残りの依頼作業START♪
ぶっち切りラインとロールバーのピラー止め。
あとカー電小物の移植で完了かな(・∀・)b
他にも
納車ラッシュで段取り屋さん園長フル稼働w
某オレンジローブは
ようやくスタッドレスTから夏タイヤに交換~
しようと思ったらイキナリ雹が降ってきたし!!

 

ついつい目が行くゴールド聖闘士は~
時間ごとに色変化♪
普段はブロンズ聖闘士ってことは
主役級キャラなのか!?(*´艸`*)
とりあえず次はマフラー待ちですww

牽引フックはココでっせステッカー要るねん(`・ω・´)ゞ

880号車は
も~7回目?くらいなんでK4GP仕様になってるけど
51号車は初なのでイロイロと準備がね(;^_^A
牽引フックの矢印には
ちぃ~っちゃく【モ】って入れたヤツを
カヲルくんが作ってくれたんで貼っときました♪

 

 

ケローブは4点ハーネス
長いことOMPのボルト止めやったんやけど
アイボルトでないとアカンそうで
シュロスに変更。BODY裏から当て板固定。

 

 

ムラサキ880と入れ替わってた
超軽量ルーフも忘れずに付け替え( `ー´)ノ
同じモノやのに重量半分違うww
CADと660GTのステッカーも追加したし~
ShowUpもウイングに貼っときました!
BLASTさんの小さいシールも気に入って♪
ってか、
ソフトナンコツは44Gの下ネタやで(笑)

 

 

チョット前に
エアバック全開きのクラッシュしたカローラAXIOは
ウン千万する
フレーム修正機で骨盤矯正してもらって戻ってきた♪
外装なんかスグ終わるんやけど
カーテンエアバックも全部やから中が大変やな(;^_^A

 

 

姫路ナンバーは
TAKEOFF新作エアロ待ちなので先ずは6Pケージから♪
同時進行でバーフェン用にハンドル切れる前輪回りと
ちゃんとストローク出来るリア周りも進めてくよ~。
そそそ、
某NISMO風GT-K用の羽根も材料来たんで作っときます!

金コペのMTオイル交換と其のツイデ!?( ー`дー´)キリッ

先日の鈴鹿では
珍しくナニもなかったのに帰りの高速で
突然5男が家出した金号・・・(-_-;)
ままま、この車両に関しては
何で?とかナニが原因で??ってゆ~
詮索はなく、、、
それは金号に金ちゃんが乗ってるからw
MTオイル交換のツイデです(笑)

 

いつものように
点検がてら乗ってみてDSDF確認すると
回転ピークは10,900rpmまで回ってたしwww

 

 

千葉ナンバー黄880は
電話で白煙モクモクの症状を聞いたんで陸送入庫!
白煙の原因って
ターボ軸やオイル下がりなど色々あるんで
やっぱ現車確認するしか無いんですよね。
今回のケースは完全にシャフトガタガタやったわw
LA400Kに関しては
2万kmも走ればバルブシールがブニュブニュなって
オイル下がり出だすけどコレはそんな深刻ではない。
ま~OHのタイミングで全部新品にすればOK(*´∀`)b

 

ままま、
壊れたんなら治せば良いだけ♪
も。ファクにはソノ環境があるだけ(笑)
擦過傷みたいなもんですwww
また元気なったら
200kmでも250kmでも踏み千切って下さい♪

 

 

スチグレ880は
シャ検ついでにエンジン作ろうか~ゆ~ててんけど
880用CARRILLOコンロッドが
未だ入荷しないので一旦普通にドライブスルー。
も~少々お待ちくださいませm(_ _)m

 

ちょwww
スパルコから新製品のポンチョ出たん!?\(◎o◎)/
あと、
水戸ナンバーもツイデにバレンティ化まで完了っす♪

 

 

事故ったR2は
1000万円するフレーム修正機使って前周り引っ張りに♪
レアバンパーな真珠880は
過走行のオートマなので代車にしたろうと修繕中(ΦωΦ)b
園長は
ターボ屋さん経由で梅田ヨドバシ行ってオツカイ!!
SONY-α6000もヨドバシ保証内で修理完了っす。

 

鈴鹿クラッシュから復活した白~ブは
ツイデに前後牽引フックまで装着!!( ー`дー´)キリッ
リアはケローブ式でワンオフ製作。
ままま、
アレだけのクラッシュやと関係無いけどね(笑)
ってか、
位置決め用で懐かしい青ローブバンパー見たww

某氏のバーフェン作業とか某氏のエアロとか( `ー´)ノ

事故保険修理ついで&Rフェン錆びて腐ってるツイデ~で
切った貼った作業中の艶アリCandyレッド。
前周りのフレーム修正が完了したんで外装部門再開(`・ω・´)ゞ
以前にFacebookでUPした
3分クッキング風かんたんで青さんセクション完了♪
ま~予定通りエアロ納期待ち~になりそやな。。。

んで、
コッチは来月九州から車検ついでにナンヤカンヤの某氏分!!
チョット前にDX30金プロ化AT→MTしたばかりやのに物欲加速w
よ~走るようになったら足回りに不満を感じるようになって
195CRUX化~したくなる!←まではファクあるあるやけど、
ノーマル880顔面にKLCリップだけ付けてサイドと
リアがライスロケット~って想像も出来ない組み合わせ迄(;´・ω・)
コレをNISMO風に~ってFBメッセで指示が来るんやけど
それこそ
ナニトモのメルセデスアルト的イメージしか思いつかんオレ(笑)

コッチはファクのゴト車アトレー風ハイゼット!!
ヘッド抜け症状と1年近く付き合いながらコキ使ってるけど
来週車検切れるやん~って本日判明:(;゙゚”ω゚”):
とりあえずタイヤ鉄チンに戻しとこか~思たら
コペン用キャリパー装着で12インチはまらんって罠が(;´・ω・)
ま、いっかwww