ULT660GT取材のち釜玉バターベーコン天(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは代車ミライースで
ULT660GT取材inセントラルサーキット♪
某編集長に召喚されノコノコやってきたら
赤龍さんの隣りへ誘導されて焦ったけど
明らかに異彩を放つ場違い感がオイシイ(笑)
そんな巫山戯た軽四のハンドルを握るのは
今をときめく現役GTドライバー塩津選手。
こんな珍車乗ってもらって何かゴメンやで💦
結構楽しんで頂けたようでヨカッタ( ̄▽ ̄)
インプレや驚愕TIMEは12月中旬に発売する
ULTIMATE 660GT WORLDお楽しみにデス!
それにしても代車ミライース意外と好評で
YouTube見たでと各方面の大御所な方々から
声掛けてもらえてま~ま~天狗なったっすw

 

 

ご近所さんの白GR園児は
デカキャリ塗り上がったんで速攻装着!
未だ新車から数ヶ月なのに随分と
イッチョ前な足もとになったんちゃう?
ブリッツZZRにDSCP施工もあるけど
モニター位置はココ←って指示あったw
そ~いえば誰かさんの6potキャリパーも
Ekishowターコイズに塗り上がってたよ♪
普段は赤ばっかり見てるんでコノ色だと
ちょっと高そうに見えるね←高いけど(笑)

 

 

 

千葉ナンバーなったハイリフトXPLAYは
陸送納車で旅立っていきました~(‘ω’)ノ
湘南ナンバーGBC14マタドールレッドも
本日の店頭納車で巣立っていきました。
気に入ってもらえると園長は嬉しいです!
どちらも末永く可愛がってやって下さい♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつもの油脂メンテだけの予定だったけど
ドレンボルトのネジ山トラブって修繕💦
一瞬オイルパン替えかなと思ったけど
M12x1.5ヘリサートあったんで助かった。
ピッチ違うけどソコはまぁ愛嬌ですわw

 

 

 

今週はオルタネータトラブル続きます💦
ご近所さんの銀880園児は夜帰宅時に
電気系全部OFFになり自走NGだったそうで
レッカー搬送されてきたけど1時間後には
復活して何事もなかったかのように納車w
福井ナンバーの赤LB GT-K園児も
オルタ突然壊れてロードサービス入庫(‘◇’)ゞ
880も400も常備してるのでイレギュラーで
週末に重ならない限り即対応できちゃう(笑)

 

 

 

名古屋の白黒クラシカル880園児は
純正新品ボンネットヒンジに交換(‘ω’)ノ
Fパイプにクラック見つけたんで修繕して
ハンドル迷子も養成ギプス追加しといた。
某園児からは岐阜の栗きんとんアザッス♪
魔改造中のLA850Sムーブキャンバスは
NAベースでKFVE7をターボ化してたけど
色々とワンオフ祭りなる事が分かったんで
やっぱ方針変更でVET仕様で簡易化した。
MOFACでは珍しい上置きインタークーラー
のまま載せてみたらボンネット裏も
綺麗にダクト交わすので時短できましたw
ターボ用インジェクターのコネクタ形状が
NAと違って一瞬焦ったけど加工でクリア
週末にはオギャ~と再起動出来るかな~

静岡こっこに坂角ゆかりに新潟草団子(‘ω’)ノ

新潟ナンバーの水色RHF4園児は
なかなか年季入った880なんだけど
ハンドル迷子病が出てるそうなので
新品ラック+ギプス&パワステ周り
一式でリフレッシュしておきました♪
草団子からの強化Rハブやってたら
純正ブレーキパイプ固着してたけど
何故か新品在庫あったんで即交換!
ジムカーナ遊びするそうなので
トーアウトでアライメント調整(‘ω’)ノ
そ~いやコレ純正マフラー出口だけど
実はモリモリ管なのがマニヤックw

 

 

名古屋のオバフェンRHF5園児は
先日ジョーヌイエローで塗装してた
MOFACデカキャリ2P施工でした(‘ω’)ノ
この車両は活動範囲が広過ぎるんで
ENDLESSSSS磨材で組んどいたよ♪
WORKマイスターCR01深リムだから
スペーサーで外出さな当たるかなと
思てたけど意外と3mmだけでイケた!
一宮ナンバーの赤880園児は
かなり古いETCと壊れたブースト計を
リフレッシュするべくETCとEVC新調。
入庫時がブースト制御不良だったけど
EVC7で合わせたら治ってヨカッタ~

 

 

ゲジナン紺880園児は
相変わらずイツ見てもハヤシST綺麗♪
昨年エンジンO/H時に拡張性もたせて
CARRILLOコンロッド組んでたけど
そろそろ次の段階に進みたいっポイw
川越のRHF4ジョーヌイエロー園児は
ひと通り色入ったんで組上げ中(‘ω’)ノ
TAKEOFFボンネット納期がマダ少し
先になるのでユックリ仕上げときます♪

保険修理ついでのフルエアロ化も完成(‘ω’)ノ

豊橋の刷毛塗りグレー880園児は
保険修理ついでにフルエアロ化+α完了!
一般車両の全損時価額が低かったので
園長コレクション寄せ集めSPL構成して
問答無用の艶消しブラック仕上げっす♪
レアな前後PandoraにTAKEOFFサイド、
Jworksウイングと関西色強めな塩梅w
Dsportボンネットも純正キャッチ部分
カットしてたヤツだったから男らしく
ボンピンonly仕様で組んどきました(‘ω’)ノ
ラジエターへの導風加工済Xメンバーも
倉庫に転がってたやつ見つけたんで施工。
オーナー写真送ったら興奮気味やったで

 

 

そそそ!
在庫車RHF4黄880は御成約アザマ~ス♪
全塗プラン+αなのでジックリやります
御検討中だった方は次回作に乞うご期待。
ご近所さんの白880園児は
モリモリ管マフラー&スパンスパン施工!
DIYおっさん臭漂う中古880STARTなので
徐々に手加えてMYカーにしてきましょう
ってか、10年ブリ位に純正マフラーを
竿竹屋状態で積んで帰ったの見たっす(笑)

 

 

 

品川の半艶テラフォーマー号は
ハンドル迷子病の初期症状あったので
新品ステアリングラック交換しようと
思てたらメーカー欠品だったので
とりあえず養成ギプス施工しといた♪
ついでに純正新品ロワアーム左右に
MOFACピロブッシュに打ち替え&
純正スタビブッシュ周りも新調して
アライメントとっときました(‘ω’)ノ
久しぶりに床下見たけどそういえば
この車両フルチタン製モリモリ管やん!
姫路の黒エリクサーFXX園児は
なんかチョットずつ小ネタ仕込んでたw
とりあえず油脂メンテしてアイライン等

 

 

園長の通勤GRは
なんとなく魔が差してTRDリアアンダー♪
余り好みじゃないけどタイヤの飛び石で
Candy塗装剥げてくるんで泥除け代わり。
竜王イベント済んだら
5/31ドラフェスに向けて準備開始します!
とりあえずドラスリ2本は買っといた(笑)
某大社長のランクル79は鈑金作業(‘◇’)ゞ
6年落ちのBFGが賞味期限切れだったから
園長の独断と偏見と納期優先で
今回はオープンカントリーMT組んどいた。
なんかタイヤ可愛いな~と思ったら
235/85て青コペニ―と同sizeちゃうかな~