和歌山の白GRにリップとSSシフター(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
前回の保険修理の際に発注してた
Garageベリー製フロントリップが
届いたんで黒塗って本日装着(‘ω’)ノ
ちょうどDTM製SSシフターも
手前MAX固定溶接が着弾したので
同時にサクッとやっつけといたよ♪
そ~いやコレ本人の注文じゃなくて
先日チョロッと乗った会社の先輩が
手が遠いって事でオーダーでした。
そ~ゆ~パターンも新しいっすね!
どうせなら支払いもしてあげてやw

 

 

先日Fガラス新品なった黄色880園児は
ストリートダンパーの右リアから汁漏。
シャフト交換O/Hなので代車替わりに
代わりのダンパー付け替えパターンで!
GRセロ&スチグレclassic園児も
本日納車で巣立っていきました~(‘◇’)ゞ
御近所さんの緑Cero園児は
油脂メンテがてらサイドブレーキの
効き悪い気がするって事で診てみると
なんでかメチャごりごり状態やった💦
本人ココロ当たりあるっぽかったんで
近日中Rシュー&アルフィン化するよ

 

 

昨日なんとなく急に魔が差して
屋根シャッフルでバラバラだった2台は
翌日にはナニ事も無かったかのように
RHF4アクティブ&GBC14デタチャで
最初からコレでしたけど~て感じにw
明日またシート載せたら測ってみよか♪
RHF5仕様の黄色880園児は
夕方フラッと来て純正メーター照明が
何個か球切れてるからと全弾新調(‘◇’)ゞ
エアコン照明にしても普段から園長も
気になるタイプなので常時持ってるよ

 

 

そ~いや昨日サンバー水周り新調で
リフト上がってたからツイデに荷台で
脚立かけて天井のレールライト交換。
ゆ~てナカナカの高さんなんで怖い!
我が家の150プラドは冬タイヤ交換。
250の抽選ぜんぜん当たらんので
Fパッドはも~1回替えなアカンな💦
青コペニ―はクロカンで暴れるからか
ヒーターホース割けて水漏れてたんで
純正ホース新調して干渉対策も施工♪
久しぶりに乗ったけど60km前後で
鬼シミ―現象出るんでナントカしてw

 

 

【業務連絡】
大事なことなので何度も言いますけど
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)発売です!!!皆さま
書店Amazonでゲットして下さいね~
いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊♪
園長は子供バリに待てない病気なので
フライングGETしてきました( ̄▽ ̄)b
この本見るとコペンは色んな駆動方式
あるように思えるけど通常FFのみっす!
前後ホーシングの本格クロカンSUVや
800ccで350馬力とか存在しませんよw

12/23発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10(‘ω’)ノ

【業務連絡】
大事なことなので何度も言いますけど
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)発売です!!!皆さま
書店Amazonでゲットして下さいね~
いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊♪
園長は子供バリに待てない病気なので
フライングGETしてきました( ̄▽ ̄)b
この本見るとコペンは色んな駆動方式
あるように思えるけど通常FFのみっす!
前後ホーシングの本格クロカンSUVや
800ccで350馬力とか存在しませんよw

 

 

今朝は先日入荷した在庫車の
GBC14白880継続検査通してきたけど
なんとな~く魔が差して?( *´艸`)
同じく先日入荷した白デタチャ880と
せ~ので屋根シャッフル軽量化開始♪
GBC14のほうはフルスポットBODYに
溶接ケージのゴリゴリ仕様だもんで
デタチャ化してイキナリ速い完成形で
組み上げてRHF4ターボ仕様のほうは
アクティブトップでもう少しユルい
感じのキャラクターに調整しま~す!
まぁ175馬力と140馬力って2台なので
一般的にはドチラも過激だと思うけどw

 

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
新品バンパー&ロワサポート届いたんで
チャチャっと入れ替えてだけの予定が
サイドメンバー先っちょ鈑金もあった!
まぁ車検+修理で1泊2日プラン納車完了♪
代車RRサンバーは水周りリフレッシュ。
リザーブタンク風化して穴開いたんで
もともと用意してたラジエターも新調。
はじめてリフト上げて下回り見たけど
ステアリングラック構造独特やな~と
思てたら整備性悪すぎてビビったわ💦

横浜#の白Robeは車検ついでに修理(‘ω’)ノ

横浜ナンバー白Robe園児は
新車3年目の初回車検1泊2日プラン!
少し前に峠で単独クラッシュして
フロントバンパー割ってたんだけど
ロワサポートとHライトも逝ってた💦
この程度で済んでヨカッタっすねw
とりあえず継続検査通しといたんで
明日昼に新品パーツ届いたら
ちゃちゃっと交換して完了予定(‘ω’)ノ

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880は
オイルキャッチタンクも追加施工!
フルノーマルのデタチャに
ワンオフ7点式ケージ組んだ車重に
興味があったんで測ってみた(‘ω’)ノ
燃料残20L弱として818kgは軽いな♪
因みに純正助手席は約18kgっすよ。
その流れで在庫の白デタチャ880も
測ったら6Pケージ無しで820kg。
ケージ15kgはあるんで黒いほうの
デタチャ軽量化効いてるのが分かる。
更に比較用で先日入荷した艶消し
白880アクティブトップ計測すると
燃料残10Lくらいで887kgって成績。
GBC17ターボ仕様としては軽いなw
前輪ワイヤー出てたりパワステOILで
オルタべちゃべちゃだったりだけど
シッカリ手直しして掲載準備します!
この車両がデタチャ化+軽量化したら
ま~ま~速くなるんじゃナイすかね

 

 

定休日明けはDTM製品いろいろ弾着!
L880KのIGカプラーはホント有り難い。
園長のFUTURAトレーラーに付けてる
Jeepルビコン社外くるくるテールが
安くなってたのをシガの某園児が
見つけてくれたんで2個買っといた♪
RAYSはITARU風デザインの15x7Jで
グラムライツから新作出るそう(‘ω’)ノ
MOFACサイズもあったん買っといた

 

 

 

今週の園長ホリデーは
自宅の冷蔵庫が最近不調だったんで
西中島南方で高知ジャン麺からの
梅ヨドで冷蔵庫新調&Yポイントで
LGテレビ用にJBLスピーカーGET♪
京都GRと名古屋のGT-K納車したし
某園児S660のカーボンドアも完成!
我ながら段取り良過ぎて年末待たず
だいたいの宿題ハケてきたから
ギリギリまで追われる事なさそう💦

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

TIMEATTACK号のLSDオーバーホール(‘ω’)ノ

年内カウントダウンでココんとこ
仕事にかまけて全然遊べてないけど
チョットだけ空き時間出来たんで
TIMEATTACK号MTおろしてメンテ!
最近やたらタイヤ空転しまくるけど
現仕様が超ドッカン特性だからか
低速スカスカからのブースト3.0kで
パワーバンドでホイルスピンなのか?
LSDイニシャルなのか?乗ってても
判断難しいんでMTバラしてデフO/H。
内爪外爪の厚みは問題なかったけど
少しだけイニシャル下がってたんで
皿バネが若干レート馴染んでたかな。
ついでにドグ歯の摩耗具合確認して
まだイケル!って具合で蓋しといた♪
コレで解決してくれたらアリガタイw

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880完成!
純正内装も良い感じにカットしたんで
クラブスポーツPKG風がシブイ(‘ω’)ノ
Rフェンの錆切除がてら前後切上げて
TAKEOFFフェンダーアーチで絆創膏。
中身フルノーマルなんだけど
なんぼか車重軽なってよ~走るっす♪
参考データ用に体重計載せてみよかな

 

 

相模のRHF5スチグレ園児は
Newエンジン慣らし済んでCAD入り。
Vpro現車セットでの成績に期待っす♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
バルブ割れエンジン修理完了したんで
もともと予定してたデカキャリ施工!
が、、、予想外に軽カーsizeのBBSが
キャリパークリアランス無さ過ぎた?
2cm厚のワイドトレッドスペーサーで
やっと3ミリくらいのクリアランス💦
wheel裏の逃げも全然なくて切削して
ネガキャン足してアライメント調整。
ま~なんとかなったんで諸々完了っす

 

 

京都の白GRローブ園児は
ハイエース&FUTURAの継続検査に
便乗させてワンオペ3台同時作戦♪
1ナンバー4ナンバー毎年車検なんで
この時期毎回このパターンやな(‘ω’)ノ
先日某エスロク園児が持ってきた
超軽量カーボンドア塗装も作業開始!
クリアゲルに気泡多めなんで最初に
針つついて穴開けて窪みにパテ修繕。
週末には塗り上がってるでしょう
某園児用Fリップも一緒に塗っとくで

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

白デタチャ880買取り+オマケ山盛り(‘ω’)ノ

先日出張査定に行ってきた
某園児の白デタチャ買取仕入(‘ω’)ノ
プライベーターの筈なんだけど
ガレージにイッパイお宝あったんで
ハイエース山盛り載せてきました♪
RHF4+LINK制御の140psらしいっす。
帰りにチョット踏んでみたけど
軽さもあってま~ま~走りますコレ。
インタークーラー欲張り過ぎて
エアコン付かなかったとか面白いw
まぁソノ辺りはMOFACでどうとでも
出来ちゃうんで其のうち準備します!
一緒にJC2機ぶんとJBほかイロイロと
ついでの食材GETしたんで
どれをどう料理してやろうか作戦練る

 

 

名古屋のスチグレクラシカル園児は
昨日エンジン組み上がったんで再起動♪
試走checkもして絶好調なってた(‘ω’)ノ
いつもそうだけど
少数派なスチグレが重なるとき多いなw
姫路のスチグレ880園児は
また距離伸ばしてて走行28万キロ超え?
たぶんエンジン1機目だから長寿っすね。
相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
慣らし完了したんで明日CAD入りっす!

 

 

そういえば園長の通勤GRは
インマニからエア吸いしてる感あったんで
パークリcheckでアイドル下がって御名答♪
相変わらず番線ぐるぐる巻き+ブチル付き
アルミテープ補強が不細工やな~(;”∀”)
最近破裂してないケド早よ金属製欲しいw
名古屋の黒デタチャ880は
色替え作業後半戦全身磨き込みの時間!
全塗装で1番時間掛かるのココなんよ💦
京都の白GRローブ園児は年末恒例
ハイエース+FUTURAの継続検査に
便乗して1人で3台プラン段取りしま~す

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

GRセロに機械式LSDとOS緑クラッチ(‘ω’)ノ

福山ナンバー白GRセロ園児は
この秋からサーキットdebutしたけど
量産型おっさんターボ仕様なので
オープンデフ(純正LSD含)のままじゃ
アクセル踏んでも前進しないコトに
気がついたようでUPデート依頼(‘ω’)ノ
大き目のコースなら誤魔化せるけど
TAKATA走ったら超ストレスやろな💦
って事でATSとOS緑クラッチの施工!
日曜夕方からの入庫だったけど
とりあえずバラバラにしといたっす♪
久しぶりに破片掃除する手間がない
普通のミッション開けた気がするなw

 

 

 

毎週だけど今週末も納車ラッシュ!
某園児4台目コペン青GRも納車(‘ω’)ノ
3台880のちハジメテの400なので
色々違うけど徐々に慣れてってね~
和歌山ナンバー白GR園児の助手席で
白レティシア880園児も引き取りに。
こちらもパワーウェイトレシオ的に
以前までと全然違うんでジックリと
手懐けて乗りこなせるようになってw
倉敷ナンバー銀880園児も本日納車。
なんちゃって195ま~ま~イケてる♪
英国仕様L881K3VEも巣立ってったら
入れ替わりで昨日スパ西走ってきた
京都のGRローブ園児が車検入庫っす

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
そういやデタチャ化してから未だ
30秒切ったって知らせ聞いてへんなw
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
Newエンジン再起動完了したんで
数日掛けて実走負荷で慣らしSTART♪
たぶん明日には500km終わってるから
OIL全替えしたらFcon-Vproリプロで
和泉の国へ搬入しておきま~す!!

 

 

4週か5週連続で週末いてる某園児は
来週の筑波に向けてガチャピン号メンテ!
ってゆ~か先日バルブ割れエンジン治した
翌日にセントラルサーキット走ったまでは
問題なかったけど帰りの高速でNOS噴いて
作動checkしたらクランク内圧上がって?
マダ完全硬化してない液体パッキンが
吹き飛んでオイルパンからお漏らしorz
しゃ~ないんで急遽オイルパンやり直し💦
ヒートガン二刀流で炙っといてと任せたら
20分くらいで脚立にバトンタッチしてたw
名古屋のスチグレクラシカル園児は
新品ヘッド&新品バルブ交換だったんで
タペットクリアランス取り直し(‘◇’)ゞ
手持ちシムコレクションで全部イケたわ♪
って事でエンジン完成からの積込み完了。
急に寒くなったんでチョット置いてから
OIL入れるんで再起動は明日PM予定やな

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

RHF4スチグレ880はOS緑クラッチで(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日エンジン開封して殆ど使えるとこ
無かったから園長コレクション部材で
組み上げてNewエンジン完成( ̄▽ ̄)b
で、補器類組んでたら純正鋳物マニに
数ヵ所クラック発見したので修繕作業。
クラッチも年代物だったんで強制的に
OS緑ストリートマスター新調したよ♪
コノ車両は長年X4純正ECU流用制御で
ちゃんと燃調見てなかったからコレを
機に計器類追加してVpro現車しま~す。
燃料強化にOILクーラーも新調するよ!

 

 

その横では今週末納車の青GR園児(‘ω’)ノ
旧車両から移植するDefi-ZDとEVC設置!
一先ずエンジン周りはECUだけだけど
ま~ソコソコ良い感じに仕上がったな♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
先日3番バルブ割れ確認してたやつね。
年内営業日カウントダウン状態やから
とっととエンジン下ろしときました💦
あしたには開封確認しておきますね~

 

 

今週の園長ホリデーは
藤井寺でランチからの出張査定(‘ω’)ノ
某氏秘密のガレージへ行ってきたよ♪
まぁ白デタチャ880もLINK制御に
インチキEgでゴリゴリな仕様やけど
Y30にRB26とかISUZUフローリアン?
NCロータリーとか園長より病んでるw
帰りに東大阪某所に寄って
CRUXオーバーホール置きにいったら
エアクリいっぱい出来てて持ち帰り!
だいたい近所で全部済むの有い難いな

 

 

奈良の白GR園児は2回目の車検(‘ω’)ノ
なんちゃって195仕様ADVAN052から
ポテンザRE004で少し大人しなった?
世間的には15x7J+28ヤンチャやなw
英国仕様のL881K赤1300園児は
普通車の車検場までツーリングっす。
とくに何も必須メンテなかったんで
K3VEの純正IGコイルとプラグ交換!
某園児の家車アルファードは
スタビリンクNGだったんで新品交換。
コノ時期は普通車予約イッパイなんで
毎回どこ持ってくか選ぶのメンドイわ

ここんとこ毎日エンジン関連複数?(‘ω’)ノ

ここんとこエンジン渋滞中やのに
先日ガチャピン号4番圧縮ゼロなって
カメラ覗いたら排気バルブNGとか💦
この忙しいときにヤヤコシイ車両が
トラブルとか堪忍して欲しいよなw
まぁ放置してても解決しないんで
とっとと降ろして速攻で開封(‘ω’)ノ
シートリング修正や打ち替えだと
内燃機屋さん出して時間掛かるけど
新品バルブで軽く当てがってみたら
大丈夫なんじゃね?って感じやった♪
チェーンガイドのアレ折れてたけど。
予定通りズミ―もAttack走行会も
走れるから準備しておくように~!

 

 

白KRONOSレティシア園児は
アクティブ殺し作業がヒト段落したので
同時進行でエンジン載せて再起動(‘◇’)ゞ
乗って帰ろうと思ってたら
電ファンの風量が少し弱い気がしたので
あしたまた水抜いて新品FANに変えるわ。
室内は現行サイトウケージ仕様やから
追加した後方3点ねずみ色で塗っといた♪
CAD入れる前に体重測定しとかんとな~
名古屋ナンバーの赤デタチャ880は
DsportロールケージABピラー溶接止め!
明日には後方3点も付くんで引き続き
全塗装の準備STARTしていく流れっす

 

 

 

姫路ナンバー白880園児は
園長秘蔵コレクションの中古JBで
簡単に復活させるパターンで再起動!
ついでにミッションOHと4.9Finalに
エンマン3点とかクラッチ周り諸々等
プチメンテしてメチャ快適なったっす
今週の園長ホリデーは
フライングvision黄コペンでまたまた
今田町にあるKONdA toバーガー(‘ω’)ノ
顔面がソースまみれなるけど超旨い♪
いろいろ食べたいけど1個デカいんで
何度も通わないとアカン感じですww

姫路ナンバー白880は復活の呪文(‘ω’)ノ

こないだの週末に3番圧縮ゼロで
入庫した姫路ナンバー白880(‘ω’)ノ
エンジン系作業ラッシュ中だけど
今回は園長秘蔵コレクションJBで
簡単に済ませてまおう作戦やから
順番的に先コッチ終わらす段取り!
ついでにMTプチリフレッシュと
ロングツーリングが多いそうで
4.9ファイナルでハイギアード化。
たぶん木曜には再起動してるんで
ほぼ擦過傷感覚で復活の呪文ww
ありま けかし へうせめ
とりやまあきら ほりいゆうじ

 

 

同じく姫路の黒880園児は
狭路停車中に道間違えたタクシーが
鬼バックしてきて逆凸されたそう。
ダメージ見る限りナカナカの衝撃💦
車検近かった代車ミラジーノを
AMに姫路軽協で継続検査通してから
顔面バキバキなった黒880引き取り!
樹脂コアサポートも割れてるし
ACコンデンサーも曲がってたんで
損傷深度を想像しながら診とくっす♪
同じく姫路のクラシカル880園児は
リアのオーバーライダーぐらぐらに
なってたんで鈑金用ボンド修繕(‘◇’)ゞ

 

 

白レティシア880園児は
サイトウケージ+後方追加7点完了♪
アクティブ殺しの仕込みも出来てた。
あと色塗ったらEg再起動してCAD!
岐阜の白デタチャ880園児は
車検+ナンヤカンヤ完了てしたんで
本日納車だけだったけど某園児が
2階で園長秘蔵コレクションの
BRIDE-VIOSⅢ助手席を発見(;”∀”)
セルフで入替えして巣立ってったw
デタチャルーフを一人で外す時一瞬
シューティングブレークなってたよ♪

 

 

尾張小牧の黄色880ご新規さんは
AT→5MTプラスαの相談でした(‘ω’)ノ
まぁココ来たら背中しか押せませんw
リビエラブルー園児と青GR園児は
Keeperコーティング完了したようで
トゥルントゥルンなってましたよ~♪
某園児から送られてきたカニと
某園児にもらったポン酒でイイ感じに
酔っぱらいながら今夜の記事書いてる

和歌山のGBC14白セロは生166ps(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーGBC14白セロ園児は
ビレットピストン+CADガスケットで
リプロしてDYNOJET生166ps(‘ω’)ノ
660ccのまま5,000rpmでトルク20k♪
以前が162psだったのでMAXパワーは
ナンボも上がってない感じするけど
比較グラフで見ると中間が全然違う!
これメッチャ乗りやすいんで
セントラル30秒切りは楽勝でしょうw
純正ギアが砕けなければだけどね(笑)
入れ替わりゲジナン赤Candy園児も
GBC14現車セットで置いてきたので
その次の入替車両も直ぐ準備しま~す

 

 

気がつけば2024も12月に突入?!
Xmasツリー出されたら焦るやん💦
昨晩Eg降ろした白レティシア園児は
そっこ~バラしてCADガスケット化!
今回はソレ以外とくに用事ないんで
とっとと組み付けてエンジン完成w
同時進行でアクティブ殺しの軽量化。
皆んな大体トランク部に斜め3点の
環状シビック風やりたがるよな(‘ω’)ノ
サイトウさんからクロモリ40Φ部材
送ってもらってネズミ色に塗るっす

 

 

先日入庫した名古屋ナンバー880は
Dスポ6Pケージ届いたんで下準備!
こっちは色替え全塗装とフェンダー
切り上げにデタチャ化もあるので
とっとと白レティシア済ませたら
入れ替わりで仕込みSTARTします。
リビエラブルー880園児は
車検ついでの外装プチリフレッシュ
と屋根交換完了してFガラスも新調♪
クールベールとか贅沢品やな~w
明日はKeeperコーティングっすよ

 

 

姫路ナンバーの白880園児は
旅行先でエンジン3気筒なったそうで
緊急PITインしてコンプレッション確認。
白煙ナイから点火系だとイイのにね~
って期待もしたけど3番圧縮ゼロ(;^_^A
ま~バルブでしょうね。 距離的にも
遅かれ早かれなタイミングだったので
そのままオーバーホールでドック入り♪
ついでに何点か悪巧みも追加依頼(笑)
先日ロードサービス搬送されてきた
相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
激しいメタルサウンド聞こえるけど
コンプレッションあったのでコレって
もしかして補器類系とかマニ割れとか
中身じゃないパターンもあるかなと
少し期待してEgオイル抜いてみたら
スラッジぎらぎらのOIL出てきたわorz
ま~予定通りコチラもOH進めま~す

 

 

ガチャピン号の某園児は
通勤用セロの車検入庫と入れ替え~♪
2台ともミドリ色って珍しいな(‘ω’)ノ
ほんで兵庫来たついでに紅葉を見に
ちょっとセントラル行ってくるから
今からバネ替えてとか自由過ぎるw
で、戻ってきたは良いけど
なんかエンジン音がオカシイない?
カメラ突っ込んで確認してみると
4番圧縮ゼロとかコノ忙しい時期に💦
そのままLEXUS召喚して帰りに
あほやでタコ焼きとか自由過ぎるw